小中高生の自殺者数過去最多 SNS・少子化・地域のつながりの希薄化…大人が作った決まりが生きづらさに?

小中高生の自殺者数過去最多 SNS・少子化・地域のつながりの希薄化…大人が作った決まりが生きづらさに?

11コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん



【解説】小中高生の自殺者数過去最多 SNS・少子化・地域のつながりの希薄化…大人が作った決まりが生きづらさに?|日テレNEWS NNN

29日に厚生労働省が発表した去年の自殺者数(暫定値)は2万268人と統計開始以来2番目に少ない一方で、小・中・高校生は527人と過去最多に。増加傾向にあるこどもの自殺、今のこどもたちをめぐる環境や傾向などを取材しました。

「gedokun」の投稿などから、現在25歳の奥村理事長が懸念するのは、SNSやインターネットによる影響です。リアルでは言えない悩みや思いを共有できるのはネット空間のいいところと言う一方で、SNSなどの情報は、こどもたちが扱いきれるものではないのでは、と指摘します。

======

そして最近のこどもたちの声から感じているのが、手に届く範囲にいる身近な人との深いつながりの減少だといいます。

「本当に小さいことの積み重ねという感覚はするのですけど、でも昔はあった“友達がいたから生きていられたんだ”みたいな雰囲気はちょっと減っている。どちらかというと“推しがいるから生きていられる”に変わってる感じはありますね」

======

こどもたちの生きづらさについては…

「私たちから見て感じるのは、大人たちの仕事的にやりやすいような社会とか、大人たちに都合のよい社会の中で、こどもたちが結構苦しめられてるのかなって思うところはあって、例えば先生も、ハラスメントとかがあるので、生徒に介入したら逆に何か言われちゃうかもしれないみたいで、生徒と先生の距離ができたりだとか。

公園も遊ぶ場所が減ってとか、受験(の低年齢化)もそうですけど、大人たちが作った決まりとかサービスの中で、結構生きにくさみたいなのが生まれているのかなっていうのを感じますね」
-1
+1
2

匿名さん

生きていても自民党と財務省にとんでもない税金背をわされて
高齢社会を支える歯車にさせられるだけだからね子供達は絶望しかない
0
+10
3

匿名さん

子供はもっと騒いで高齢者に迷惑を掛けろ
やりすぎってラインを3つくらい超えるくらいが1番丁度いい
0
0
4

匿名さん

メンタル弱過ぎwww
社会に出ても通用しないからどんどん死んでいいよwww
-2
+2
5

田中沙季38歳

小中高生の自殺者数過去最多 SNS・少子化・地域のつながりの希薄化…大人が作った決まりが生きづらさに?:コメント5
死にてえヤツは死んでくれ
0
+2
6

匿名さん

好きなようにすれば良いが、電車に飛び込むのは本当にやめろ!
本当に困る人がいるんだ!
0
+3
7

匿名さん

>>6
同意!海でお魚の餌になってあげてね
0
0
8

匿名さん

>>6
人身事故はマジで迷惑ですな
樹海でしねば最小限の被害で済む
0
+3
9

匿名さん

親も共働きで常に疲れてるとかあるんだろうけど我が子に無関心過ぎる親もいるからね~
そう言う親の元に産まれた子供たちがこの結果なのかも
0
+1
10

匿名さん

電車内で銃乱射して思いっきり迷惑かけて死んでもいい
大勢を道連れにして大迷惑かけて糞な世の中に中指立てて
最後に逝く方が国を変える力になる
-2
0
11

匿名さん

>>10
その道連れの中にお前がいますように ( ^_^)人
0
+1

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック

Loading...