9時間以上の睡眠時間を取っている中学受験生はわずか5%…

9時間以上の睡眠時間を取っている中学受験生はわずか5%…

21コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん

9時間以上の睡眠時間を取っている中学受験生はわずか5%…塾帰りの中学受験生が補導され警察官が一言「こんな遅くまで勉強する必要、あるんですかね」(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

 首都圏では「中学受験をするか、それとも小学校受験をするか」で頭を悩ませる家庭も少なくない。小学校受験事情にも詳しいタワマン文学作家の窓際三等兵氏に結局どちらが正解なのか、当事者たちのルポも交えて論
「こんな遅くまで勉強する必要、あるんですかね。子どもが夜に寝られないなんて、異常ですよ」 警察官に悪気はなかったのだろう。しかし、この言葉は女性をひどく傷つけた。9時まで塾で勉強することも、遅いときは帰宅が10時になることも、風呂に入って復習をして就寝時間が11時を過ぎることも、受験生としては当たり前だと思っていた。クラスメイトの大多数が中学受験するという環境でもあり、違和感を覚えることはなかった。しかし、それが世間では「異常」と指摘される行為だと知り、平常心を保てなくなったという。 その後、息子は努力の甲斐あって受験本番で東大合格者ランキング上位に入る名門中学校に合格した。今は晴れて4月の入学を待つ身だが、身長は小6男子の平均身長145センチを大きく下回っており、目下の最大の関心事になりつつあるという。
-3
+2
2

匿名さん

小学校低学年じゃないんだから、9時間も寝る中学生なんかいないだろ
-1
+3
3

匿名さん

受験生じゃなくても9時間は寝ない
-1
+7
4

匿名さん

くっだらね。 「公立中学→国立大学附属高校→東大または旧帝大」でいいじゃん。一番金がかからない。予備校も高校入学時までいらんしね。 これができないなら例えば中堅公立高校→国立駅弁大学のルートで、地方公務員にでもなればいい。 もし子供に課金したければ家庭教師を雇って先取り学習させればいい。高2までに英検1級、数学青チャート全巻終えとけばいいだけの話なんだからさ。 時間が余って金にも余裕があるなら、夏休み中に欧米大学が中高生向けに実施している夏期講習にでも送り込めばいい。 無理して中学受験なんてやらせる必要ない。もっと違うこと経験させろ。
-2
+3
5

匿名さん

警察官が他人の家庭に首突っ込むはずない。嘘つくなや
-2
+5
6

匿名さん

>>5 児童虐待やネグレクトを疑ったんじゃないかな 別におかしくはないだろ
-11
+3
7

匿名さん

>>4 そもそも価値観が違う。中高校一貫校私立、その後は美容学校って人もたまにいる、そこまで珍しくないみたい。 少ないけど。価値観違うから中学は公立でってのは無意味。金かかっても私立中学に拘る親なんだし。
-3
+1
8

匿名さん

こういうのって結局なにが言いたいかは最初から決まっていてそれを主張するのに必要なストーリーは肉付け 警官のくだりは嘘くさい
-3
+5
9

匿名さん

>>4 またお前か。そもそも価値観が違う。 私立中学に拘る親なんだよ。 たまに中高校一貫校で、美容師になりたがる人はいる。
-1
+1
10

匿名さん

>>9 また発作連投ババアか なんで7で書いたことをもう一度書いてるの? もう痴呆が出てる? 前頭葉に異常があるから仕方ないか笑
-3
+2
11

匿名さん

>>10 またお前か。また同じ台詞を書いてるが、そんなのそもそも私立受験させる親は価値観が違うんだよ。 結果的に安定とか高収入になればそれでいいとは思ってない。 小学生をインターナショナルに入れるか迷ってるって親に公立でいいって言う人もいるが、言ってることは同じ。そもそも、価値観が違う。見栄だろ。 金あるなら入れたらいいだけ。 学力だけを得たいならお前の意見で合ってる。
-1
+1
12

匿名さん

>>10 お前、似たような台詞、他でも書いてたが、そもそも学力だけを得たいならお前の意見で正しいが、私立中学受験させる親はそういうわけではないだろが。学力だけならそもそも、私立中学に拘る必要すらない。私立中学から公立高校、私立中学を途中で辞めて公立中学に入るはいるみたいだが、少数派でしょ。公立高校ならレベル高い進学校がどこの地域でもあるし、公務員で公立高校の学校事務やってた人は、県内で2番目に賢いと言われてる公立高校だった。
-1
+1
13

匿名さん

>>4 また同じこと言ってるが、価値観の違う人間にそういう意見を主張した所で全くの無意味。 もちろん、将来は大企業にとか安定とか高収入にってのはあるだろが、学力を伸ばすことを目的としてなら公立で十分で私立は必要ない。 そんなことは言われなくてもわかってるかと。
-1
+1
14

4

俺は10じゃないよ。 とはいえ、なぜ同じことを繰り返し書くんだろうとは思うw 私立中学へ行かせることは親の見栄か。バカバカしい話だな。 実社会や研究の現場だけでなく大学受験にすら使えない知識を、睡眠時間を削って何年もかけて習得させられる子供たちが可哀相すぎる。 未来のガウスや未来のオイラーが生まれてくるとは到底思えない、本当にバカみたいなカリキュラムだよ。
-2
+2
15

匿名さん

中学生なんて6時間も寝りゃ充分だろ 爺婆じゃあるまいし
-1
+3
16

匿名さん

また捏造か。 設定が雑すぎてリアリティが全くない。
-1
+2
17

匿名さん

毎日四時間も寝れば充分
-1
+1
18

匿名さん

>>14 見栄って言うか見栄だけじゃないんだろうが、要するに学力以外の何かが違うから私立に拘るんだろ。でないと辻褄合わないじゃん。学力伸ばすだけが目的なら公立中学、公立高校で構わないのは誰でも分かる能書きだし。
0
+2
19

匿名さん

>>14 同じこと言ってるのは重度知的障害の爺じゃん。それ言ったら、歯医者になりたい奴だって同じじゃない? 私立大学は、3千万以上かかるがそれを必要ないって言ってるのと同じじゃん。国公立と全然金額違うけど、何かが違うから私立なんだろ? 小学校をインターナショナルか公立か 相談者したなら公立でいいってなるけど、相談したわけでもあるまい。 他に行ける公立高校あるのに、私立高校推薦で行く人も同じだし。それを、必要ないから普通に公立高校を受験したらいいって言ってるのと同じ。 学力だけじゃないから、そもそも私立なんだろ。重度知的障害はそのくらいもわからないのか?
-1
0
20

匿名さん

>>14 私立中学って必ずしもレベル高いではないし、地方は県内に数校しかないとかあるけど、国立高校なんて落ちる人もいるだろし、地方公務員も面接で落ちる人多い、試験も落ちる人いる。 警察は面接で落ちる人多いらしいし。 教員は1年予備校通って、受かった人少ないって聞いた。4分の1の割合。 そもそも、大学出て何で皆受けないかって言ったら、公務員試験用に別の勉強するのが面倒、金だけなら一般企業でいいかららしい。 私立中学ならどこでもいいならやる気あれば誰でも受かるかもね。 学力だけに拘ってるとか勘違いできる重度知的障害の頭がおかしいだけ。
-1
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿