夏のボーナス予定額、平均45万円 

夏のボーナス予定額、平均45万円 

24コメント

1

匿名さん



夏のボーナス予定額、平均45万円 支給ナシの人からは「求人にはアリって書いてあったのに」「寸志程度でも欲しい」

マクロミルは5月10日、「ボーナス」に関する調査結果を発表した。調査は今年4月にインターネットで実施し、15~64歳の男女1000人から回答を得た。 この夏、ボーナスが支給予定だと回答した人は78.8%。支給は企業規模に比例し、「10人未満」の48.3%から「1000人以上」の93.3%まで、従業員数が多いほど受け取りやすい傾向にある。 ボーナスを上げるための努力「目標を大幅達成させる」「遅刻・欠勤をしない」 夏のボーナス、あります? ボーナスを受給予定だと回答した人に、もらえる見込み額を尋ねると、平均45万3521円となった。昨年は平均48万8910円だったため、3万5389円減少している。 昨年と比べ額に変化があると思うか否か聞くと、最も多かったのは「変わらないと思う」(63.4%)。次いで「増えると思う」(22.6%)、「減ると思う」(14%)と続く。 この夏のボーナスをアップさせるためにこれから取組むことについては「特にない」(48%)、「ボーナスは意識せず、会社に貢献する」(30.8%)が多かった。しかし「目標を大幅に達成させる」(16.9%)、「遅刻や残業、欠勤をしない」(15.5%)という人もいる。 使い道の予定を聞くと、複数回答で最も多かったのは「貯金」(73%)で、2位の「旅行」(28.2%)と45ポイントの差を付けた。また「貯金」のみを選択した人も29%いた。3位以降、「外食」「ローン返済」「子どもの教育費」と続く。 「たとえわずかでも支給しようと努力するのが経営者の務めだと思う」と不満も 一方、ボーナスが支給されない予定と回答した人に理由を聞くと、「支給の制度がない」(48.6%)が最多となった。次いで「制度はあるが支給が見込めない」(35.8%)、「制度はあるが対象外である」(12.7%)と続く。中には、 「求人にはボーナスありと書いてあったのに、入社して一度もボーナスがないのは不満です」(女性29歳) 「会社の業績が不振なので仕方がないが、昇給もないのでせめて寸志程度のボーナスは欲しい」(男性31歳) 「たとえわずかでも支給しようと努力するのが経営者の務めだと思う」(女性60歳) と不満をもらす人もいる。そもそも「最初の雇用条件から対象外の雇用条件なので、それはしょうがない」(男性30歳)という人もいた。
ボーナスを受給予定だと回答した人に、もらえる見込み額を尋ねると、平均45万3521円となった。昨年は平均48万8910円だったため、3万5389円減少している。

一方、ボーナスが支給されない予定と回答した人に理由を聞くと、「支給の制度がない」(48.6%)が最多となった。中には、

「求人にはボーナスありと書いてあったのに、入社して一度もボーナスがないのは不満です」(女性29歳)
「たとえわずかでも支給しようと努力するのが経営者の務めだと思う」(女性60歳)

と不満をもらす人もいる。
-2
マイナス
+3
マイナス
2

匿名さん

正社員でボーナスもらえない会社なんて即転職でしょ
今よりいい会社
以上!
-2
マイナス
+13
マイナス
3

匿名さん

いいな〜。そんなに貰うない。
0
マイナス
+26
マイナス
4

匿名さん

運送業はないのが当たり前
0
マイナス
+1
マイナス
5

匿名さん

この4月から給料も下がり、ボーナスも下がる見通し、公務員の給料アップがどうしてなされるのか不思議。
0
マイナス
+36
マイナス
6

匿名さん

入社して10年目だけどボーナスが45万を超えたことはない!涙
0
マイナス
+10
マイナス
7

x

労働者ってエエ身分やな…。
他人が冒険して作った会社に入って給料ばかりかボーナスや退職金まで貰って待遇が良いの悪いの文句言ってりゃ済むんだから。
どいつもこいつもその他大勢の有象無象なのにね。
-15
マイナス
+2
マイナス
8

匿名さん

>>7
働いてから言えよ
-1
マイナス
+7
マイナス
9

匿名さん

>>1
業績が無いから賞与を貰えないのは当たり前のこと。
それに気づき、努力して業績を上げなければこの先も変わらない。
60歳女性の仕事は何?
経営者に物申す前に、社内での自分の価値を数値で表現しないとね。
-1
+3
10

匿名さん

ここ15年近く給料は上がってない!
因みに正規雇用者のアンケート(政令都市中小企業対象)では、私みたいな人が7割を超える。
5の人の言う通りで どうして公務員は上がり続けているのか?
-3
+20

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック