専業主婦優遇「3号」廃止見送り 厚労省、次期年金制度改革で

専業主婦優遇「3号」廃止見送り 厚労省、次期年金制度改革で

47コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
47

匿名さん

>>46 お前もな。笑。
-3
0
46

匿名さん

またいつもの連投ババアが長文で能書き垂れてるわwww
-1
+5
45

匿名さん

>>30 能書きつまらない。自由に意見を言えるのは、いつでも離婚できて経済力がある女性のみ。離婚は一般的に女に経済力があるパターンが多い。稀に、能無し女が離婚して実家に戻るとか貧乏暮らしはいるけど。プライド高いし、本来はそれが普通って言うかまともな人。 聞くと、実家に戻った人は昔スーパーでバイトしてた能無し。金に負ける人間の方が多い。水商売と同じで金の為に、何でもかんでも我慢する人の方が多い。本人も水商売と同じって認めてるし。 昔の世代は多いけど、バイトして家事もやって、男は何もしないってパターンはよくある。服は大して買えない。 稼ぎお互い悪いと。
-2
0
44

匿名さん

>>30 昔から経済DVはあるし。そんな能書き要らない。昔の世代は、生活費を貰ったら貰ったで食事は文句言われ、家事は何もしないって普通にいる。そういう話。わかってたら結婚してないって本人は言うじゃん。昔の世代に多いよね。だからか、離婚や別居も多い。 奥さんが稼げるスキルや資格、学歴ある人以外、円満なんて少ない。 女が学歴なし、資格なし、スキルなしで長年離婚してない人、少ない。 離婚してなくても意見を反映してるかとか、立場が弱いとか、そこまで知らないし。普通に考えて、いくら稼ぐ能力ある奥さんでも養われていたら立場は弱いのが一般的だと思う。能力ない稼ぎ安い奥さんのようにバカにされないだけ。
-2
0
43

匿名さん

>>30 だから、収入が安ければ自由がない人もいるって認めてるじゃん。専業主婦だって同じ。離婚理由になるかもだけど、必要最低限の生活費のみしか出さない人もいる、それのこと言ってるんだけど。結婚したばかりでは分からない。なんかの記事で読んだけど、フランスは専業主婦は自分の欲しい物を何も買えないから、専業主婦になりたがる人はいないとか。要するに100%相手を信用できないってこと。小遣いを生活費込みで20万渡す人はいるけど、それだけの対価は要求するし。当たり前だけど。お互い好意がないと無理だ。朝ご飯作ってとか昼も皮から餃子作れとか言われても、好きだったらできるかもだが、そうでなきゃ何で?ってなるの普通でしょ。金貰ってたら当たり前かってなるけど。
-2
0
42

匿名さん

>>33 昔の時代はそれないし
-2
0
41

匿名さん

>>27 昔は計算とか勉強できなきゃ女の仕事はなかっただろね
-2
0
40

匿名さん

>>38 バカなの?(笑)
0
+2
39

匿名さん

>>38 よーく考えてごらん。手当てがストップする時にはもれなく詐欺罪で捕まるから黙っててあげてんだよ。 脳内お花畑過ぎるんじゃないの?笑
0
+2
38

匿名さん

>>37 ん?手当の方をストップはあっても養育費のストップはない
-3
0
37

匿名さん

>>35 調査して母子扶養手当受けとってる事がわかったら支払わなくなる人も当然いるでしょ。 訴えられなかっただけマシだと思わなきゃね。
0
+2
36

匿名さん

>>32 心板でそんなスレあったよ! 専業主婦の時は一ヶ月四万で3品作ってたのにパートしたら二品しか作らなくなったとボヤいてる男のスレ。 もちろん絶賛炎上中だけど、そんなモラハラ男と結婚生活送ってたら働いてようと働いてなかろうと、かなり惨めな生活になると思う。
0
+2
35

匿名さん

>>33 そういうが、払わない男の方が圧倒的に多いからね
-2
0
34

匿名さん

>>32 そうそう!結局家族の食費4万じゃ足りないし、そんな旦那だと子供のお菓子代や雑費代も出してくれないから、主婦の働き分から捻出する事になる。 それに子供や自分達の洋服代や塾代や学費まで妻の収入から捻出しなきゃいけない家庭も割とあるから、自由不自由はそこの旦那次第って事になる。
0
+3
33

匿名さん

>>23 それを言うなら、子供の養育費を受け取っていながら受け取ってない事にして、母子扶養手当や子供手当を不正受給してる犯罪者も多勢いる事実。
-2
+4
32

匿名さん

>>25 給料全額預けられてる専業主婦だと意見は通るが、お金の管理は男がしてて家族の食費一ヶ月四万でやれ!とか言う旦那だと大変かもね。 その割にメニューに煩くてたくさん食べる旦那だと余計にたちが悪い(笑) 子育てが一段落してパートに出たとしても働く主婦でも自由に使えるお金はほとんどないはず。
0
+3
31

匿名さん

>>25 必死すぎwww
0
+3
30

匿名さん

>>25 弁解すれば弁解するほど妬みにしか聞こえない件についてwww 専業主婦でも働いてる時より自由にお金を使える人はたくさんいるし、自由に意見を言える夫婦関係もいる。 反対に共働き夫婦でも自由に使えるお金がない主婦も多いし、意見が全く通らない兼業主婦もいるから何とも言えない。 ただ女でも飲みに行って不倫するのが趣味だったり、パチンコなどのギャンブル依存の場合は、働いてる方がお金を自由に使えるのはあるかもな。 金持ち男ほど、女のギャンブルやアルコール依存、男好きな女を見る目は厳しいから。 金持ち男は妻のショッピングや旅行に関しては自由にさせてる人が多いから、女性の趣味次第では専業主婦でも自由を満喫できると思う。
-1
+3
29

匿名さん

>>27 結婚は寄生とは言わないのだよ。 寄生と言うのはだな、いつまでも実家暮らしをする中年や、生活保護に寄生するシングルマザーの事を言うんだよ。 小学生からやり直せ
0
+3
28

匿名さん

>>20 スレタイやサブタイ的に当事者である専業主婦やパート主婦が見にくるのは理解できるが、それについて文句つけてくる中年独身女の方がヤバイ件について。 他人の揚げ足取りしてる暇あったら婚活すれよと言いたい。 もう諦めの境地か?笑
0
+4

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿