「東北で良かった」…東京の皆さんの本音ではありませんか? 東北特派員・伊藤寿行

「東北で良かった」…東京の皆さんの本音ではありませんか? 東北特派員・伊藤寿行

137コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん

米国のジャーナリスト、マイケル・キンズリーは「失言とは政治家が本音を話すこと」と語っている。  今村雅弘前復興相の「(東日本大震災は)東北で良かった」は本音が出た。「中央は東北をさげすんでいる」と改めて思い知る。  石原慎太郎元東京都知事の「震災は天罰」発言と似ている。「天罰を受けたのがなぜ石原氏でなく、東北の人なのか」という問いに答えがなく、被災者は東北蔑視の臭いをかぎ取った。  〈被災地に寄り添い(中略)復興事業を進める〉  復興庁のホームページにはこうある。その組織のトップは正反対の言葉で被災者を突き放した。  復興庁ができて5年。この間に大臣が6人代わった。全員が初入閣。「入閣適齢期」を過ぎた議員の「滞貨一掃」で用意された椅子にしか見えない。  今村氏の後任に吉野正芳衆院議員が充てられた。被災地選挙区の選出で「東北を見下す言動はないだろう」と言われる。だが、彼が平成24年の衆院選で、被災地から離れた比例中国に「国替え」して当選した事実は忘れられない。  日本は先の大戦で敗れ、体制を軍国主義から民主主義に百八十度転換した。オイルショックでは世界一の省エネ国にモデルチェンジする。日本人は危機に直面すると、国の形を大胆に変えて乗り切ってきた。  震災ではどうか。東京は相変わらず埋め立て開発に突き進んでいるし、下町の防火対策も進んでいない。  日本は大震災時代の真っただ中にいる。平成期に起き、気象庁が命名した大地震は14回。これほどの地震活性期は有史以来数えるほどしかない。しかも、活性期は首都直下地震と南海トラフ地震の発生を待たないと終わりを見ない。  それでも、この国は災害に強い国に生まれ変わろうとしない。お上の防災対策は不十分で、国民の危機意識も高まらない。  それは震災があっても、中央が国の危機と受け止めていないからだ。阪神大震災で神戸が火の海になっても。東日本大震災で1万8500人が犠牲になっても。中央にとって結局「人ごと」で、復興相の言う通り「あっちの方」の出来事でしかない。この国は東京が痛い目に遭わないと目を覚まさない。  今回の失言を政治家個人の責任で終わらせてはならない。被災地以外の国民の本音を映し出している。  東京の人に聞きたい。  あなたも「東北で良かった」と思っていませんか。(東北特派員 伊藤寿行)

【復興相辞任】「東北で良かった」…東京の皆さんの本音ではありませんか? 東北特派員・伊藤寿行

米国のジャーナリスト、マイケル・キンズリーは「失言とは政治家が本音を話すこと」と語っている。今村雅弘前復興相の「(東日本大震災は)東北で良かった」は本音が出た。…
-4
+4
3

匿名さん

地域でどうこう言う人は自分に自身ない人が多いんだと思う いつまでも学歴を誇る人もそうだが、自身は価値のないなんてことない人間であることを内心わかってるから所属で相手より上だと思うことで心の安定を図る小物なんだろう
-6
+12
4

匿名さん

東日本大震災が起きて間もない時に、東京のテレビ局は、東北の被災者の気持ちを考えずに、東京のお国自慢情報ばかり流してた。 建設中のスカイツリーや、上野動物園に新しいパンダが来たや、ディズニー営業再開などの話題で盛り上がっていた。 東京人は自分たちさえ良ければ良いんだよ。
-15
+9
5

匿名さん

ネタ古いわ
-4
+8
6

匿名さん

自分に被害がなければそれでいいに決まってるじゃん!! みんな綺麗事言うなよ
-8
+37
7

匿名さん

>>4 東京に限らずだと思うけどな。 俺名古屋だけど、震災直後も普通に仕事して、テレビは震災関連ばかりだからビデオレンタルして映画見てたよ。
-5
+19
8

匿名さん

東北云々じゃなくて 自分じゃなくて良かった 思わないわけが無い
0
+38
9

匿名さん

選択するなら、東北で良かったとなる。 自分が住んでる地域か、東北か? だったら東北で良かった。 親戚が住んでる大阪か、東北か? だったら東北で良かった。 北朝鮮か、東北か? だったら北朝鮮だったら良かったのにって思う。 ただ、わざわざ選択する必要はないと思うけどな。
-2
+16
10

匿名さん

>>2 おまえはしつこい台湾人
-3
+2
11

匿名さん

北朝鮮の核ミサイルが東京に着弾したら、46道府県民全員で「東京でよかった」と言ってやればいい。
-8
+10
12

匿名さん

東京じゃなくて良かった。これは東京に収入源を頼ってる日本の農産物、海産物、などの生産者の気持ちだろう。 東京が被害を受けたら消費が滞り、働く場を失う地方出身者は生活できなくなる。 世界経済にも影響が出る。 東京じゃなくて良かった。これは百姓、漁師の本音だ。
-2
+6
13

匿名さん

自分の居住地域じゃなくて良かった
-1
+18
14

匿名さん

>>12 東北で良かったに決まってんじゃん? 東京が地震ならヤバイじゃん? 日本終わりだよ? 東京都から地方交付税をもらってのうのうとしてる田舎物たちは共倒れするよ? 東北なんか日本の経済に一番貢献してないし地震が東北で良かったのは当たり前じゃん?
-9
+11
15

匿名さん

東京が被災して農産物が東京に売れなくなったらその分は中国やロシアに売りますよ。実際向こうに売った方が儲かるし。東京人は瓦礫とかゴキブリでも食べて生き延びるんだね。
-5
+2
16

匿名さん

田舎者は頭が悪いな。 東京が被災したら国が機能しなくなる。1番に困るのは田舎者。
-6
+13
17

匿名さん

とても当たり前のことを書きます。 〔どこで起きても良くない。〕
-2
+26
18

匿名さん

>>4 「建設中のスカイツリーや、上野動物園に新しいパンダが来たや、ディズニー営業再開などの話題で盛り上がっていた。」 千葉だけど震災からしばらく経ってニュースやワイドショーで話題になったけどそれ見て 「最高!楽しみ」なんて気持ちまずなかったと思うよ 関東でも話題の殆どがまだ震災関連とそれ以上に原発の被害が収拾できず高濃度の汚染水が 止まらない、廃炉の数十年、数兆円掛かるなんて聞かされて「どうすんの日本?」って気分だったし
0
+7
19

匿名さん

>>17 そんな当たり前の事が分からない人達が多すぎて驚きました 何故、災害が起きる事を前提に話をしなければならないのか理解に苦しみます
-1
+7
20

匿名さん

何でもかんでも東京第一主義的な考え方をしている日本てほんと狂ってると思う。 東京のせいで地方が苦しんでる状況を早く正さなければいけない。
-4
+6

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...