81
匿名さん
SNSが引き起こす心の病気

Facebookにツイッター、インスタグラム、LINE・・・と今ではSNSユーザーであることが当たり前となって…
82
匿名さん
リア充代行サービスを利用する事
83
匿名さん
とりあえず作ったアヒル口は馬鹿っぽいから止めとけ
84
匿名さん
とにかく自慢とにかく自慢ばかりのSNSは、ドン引きされる一番の要因です。
もちろん、決して自慢のつもりじゃないのに自慢と受け取られてしまう残念パターンもありますよね。
しかし、主に自慢と思われるポイントは「それ載せる必要ある?」というもの。
「モテるアピール」「交友広いアピール」「生活に余裕ありますアピール」等は、本題以外のところにちょいちょい顔を出すので、見る側は「それいる?」と呆れてしまいます。
さり気なく織り込んだつもりでも、見る人にはそのあざとさは気づかれてますので自慢話には充分注意しましょう。
85
匿名さん
セレブなリア充アピール
・「パーティーや合コン等の写真がたくさんで、リア充アピールがすごい」(33歳/不動産/専門職)
・「バーに行った投稿など、セレブ気取りな投稿ばかりの人」(24歳/その他/事務系専門職)
・「高価なレストランに行った自慢や海外旅行の自慢が多すぎ。だから何?」(25歳/医療・福祉/専門職)
86
匿名さん
このスレ面白い(笑)
こういう風に思われてるの
やってる本人達も絶対分かってる
ハズなのに何でUPし続けるんだろ?(笑)
87
匿名さん
>>86
やってる本人達はわかってないんじゃない?私、俺イケてる感で自己満足してるんだよ
88
匿名さん
『成功』『感謝』『自己実現』『自分への投資』『仲間』『夢』『共有』意識高い発言大好きなSNS信者にありがちで、言葉を押し付けてくる。
89
匿名さん
集約するとこういうサイトが存在している事が全ての引き金になっているという事を一番に踏まえて意義を示すべきなんだけどね。
存在しなければ意義も意味も疑問も意見もない。
90
匿名さん
>>88
いるわー笑
91
匿名さん
>>88
あるある(笑)
お前ごときが言っても薄っぺらいんだよってな(笑)
92
匿名さん
私、成功しましたアピール
93
匿名さん
一歩間違えるとマルチ商法勧誘
94
匿名さん
「#拡散希望」RTしまくり
昔のチェーンメールと同じで迷惑行為でしかない
95
匿名さん
人生成功しました、金持ちですアピールして私は偉大な人間ですアピールしたら、今後、足元すくわれますよ。いい気になるな
96
匿名さん

海外で「SNSによくいるキラキラ女子達」を男性だけで再現してみた。という画像が話題になっております。再現性かなり高いですwww
97
匿名さん
「ウシジマくん」でもキラキラグループに加わって見栄晴るために借金しまくって破滅する女の話あったなー
あれをエコノミーにやってる感じだな
98
匿名さん
>>96
ワロタwwww
99
匿名さん
加工しまくった写真を載せる事。写真って美しいかどうかでは無く、本来ありのままの物を画像にして残しておくものだから。
100
匿名さん
辞めた方が良い事:華やかな経歴の女友達しか載せない
「社会人になってからキラキラ女子になった親友。『今日も女子会!』と一緒に写っているのは、エステ経営者や美容コンサルタントなどの華やかな女友達。
『私のことも載せてよ』と言ったら、『あなたは工場勤務だからダサいもん。そんな友達カッコ悪くてヤダ』と。冗談でも引いたし、縁を切りました」(女性・28歳)