「過半数を超える」も間違い!間違って覚えている言葉TOP5

「過半数を超える」も間違い!間違って覚えている言葉TOP5

44コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん

「過半数を超える」も間違い!間違って覚えている言葉TOP5 - WooRis(ウーリス)

新年度が近づいていますね。子どもの進学や進級などをきっかけに、新しい出会いも増えるかと思いますが、ちょっとした言葉の意味を間違えていて「この人、教養ないかも……」と思われてしまいかねません。今回は、“よくある覚え間違い”をリストアップし、全国に住む500人に「間違えて覚えていたものを全て選んでください」と質問をしました。多かった“覚え間違い”をランキング形式で紹介します!
■ワースト5:愛想を振りまく(114票)→正しくは「愛嬌(あいきょう)を振りまく」 ■ワースト4:押しも押されぬ(118票)→正しくは「押しも押されもせぬ」 ■ワースト3:過半数を超える(124票)→正しくは「過半数に達する」「過半数を占める」 ■ワースト2:老体にむち打つ(134票)→正しくは「老骨にむち打つ」 ■ワースト1:足下をすくわれる(142票)→正しくは「足をすくわれる」
-2
+2
2

匿名さん

×サイトを観覧する ○サイトを閲覧する ×うる覚え ○うろ覚え ×もう少しだったのに欲しい ○もう少しだったのに惜しい
-5
+4
3

匿名さん

×話が永遠と続く ○話が延々と続く
-3
+5
4

いや、これらは馬鹿しか間違わんでしょう。
-4
+6
5

過半数 → 半数を超えること 過半数を超える = 半数を超えることを超える だから間違い。
-3
+3
6

排気ガス → ❌ 排ガス → ⭕️ 排気 → ⭕️
-5
+1
7

>>3 話が永遠と続く → ❌ 話が永遠に続く → ⭕️
-10
+1
8

匿名さん

確信犯の意味 たぶん皆間違って使ってると思う これは間違ってない、正しいと思って行動したが実は間違ってたってのが確信犯の本当の意味 間違ってるのに、わざと間違ってた事をするのは確信犯の意味ではない
-4
+6
9

>>8 思想犯の事だよね。 「俺がこれをやる事で世の中が救われる」→ ドッカーン! みたいな。
-3
+4
10

匿名さん

>>7 延々と続くを勘違いして、永遠と続くって言う奴がいるって言いたいんだけど。 永遠に続く、自体が使わない言葉だから。
-3
+8
11

匿名さん

>>5 正しいって誰も言ってないよ。
-4
+1
12

>>10 成る程。 永遠自体が継続を意味するからね。 一本取られたな。
-3
+3
13

>>11 いやいや。 何で間違いか解ってない人多いと思うよ。
-1
+3
14

匿名さん

なんか新トピに興味も無いのにやって来て理解もしてないのに何にでもマイナス押して行く自閉症児(推察)がいるけど、ここにも現れたみたいだね。
-2
+1
15

匿名さん

過半数に達する=半数を越える
-1
+5
16

匿名さん

違和感を感じるX 違和感を覚えるO
-5
+8
17

匿名さん

>>16 つい最近まで俺も貴方と同じ考えだったけど貴方は間違ってますよ よく調べてね!
0
+5
18

匿名さん

>>17 どっかに載ってれば正解って思ってないか?
-4
+5
19

匿名さん

「ひもとく」も調べるの意味で使うバカがでてきた
-2
+3
20

匿名さん

住吉会系→⭕ 住吉会計→❌
-4
+1

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...