匿名さん
問題となったのは、生卵の醤油漬けをご飯で包んだ「たまごかけおにぎらず」という料理。デリッシュキッチン側は当初「調理工程自体は衛生上問題ない」と主張していたが、後に「調理環境によっては衛生上の問題が発生する可能性がある」として、ユーザーへの謝罪文を発表した。 ■LINE NEWSは記事を非表示に デリッシュキッチンは2017年2月3日、「冷凍卵でもちもち濃厚!たまごかけおにぎらずの作り方」と題した動画を公式YouTubeチャンネルに投稿。動画の説明欄には、詳細な調理手順も掲載されている。それによると、今回の「たまごかけおにぎらず」の作り方は、 (1)生卵を殻のままジップ付きの袋に入れ、冷凍庫で一晩冷やす (2)凍った卵の殻をむいて中身を容器に移し、自然解凍させる (3)解凍した卵の黄身だけをすくい取り、3時間ほど醤油漬けにする (4)醤油漬けにした卵を温かいご飯で挟み込み、周りに海苔を巻いてしばらく放置する というもの。卵を一度冷凍させることで、通常よりも黄身が「もちもち」として濃厚な食感になるそうだ。 こうした「たまごかけおにぎらず」のレシピ動画は、翌4日にLINE NEWSに取り上げられたことで注目を呼ぶことになった。だが、この料理を見たネットユーザーから上がった反応の多くは、「食中毒の危険がある」と注意を促すものだった。実際、ツイッターには、 「これ絶対ダメです。弁当に持っていったら必ず腹壊す」 「食品衛生上、絶対やっちゃいけないコンボ」 「何だか、食中毒になれといわんばかりの料理だなぁ...」 といった書き込みが数多く寄せられた。 こうした指摘を受け、LINE NEWS側は6日夜、「安全面・衛生面について指摘があった」として記事の本文を非表示状態に。その後、記事への追記という形で、 「(デリッシュキッチン側から)梅雨時期や暑いキッチンといった状況でないかぎり、基本的には『急激に(菌が)繁殖するものではない』という回答を得ました」 と説明。その上で、読者に対しては「解凍時の注意事項について、LINE NEWS側での表記が不足していたことをお詫び申し上げます」と謝罪した。「たまごかけおにぎらず」動画、削除騒動 都食品衛生協会「完成後すぐ食べても...」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
料理のレシピ動画を専門に扱うウェブメディア「DELISH KITCHEN(デリッシュキッチン) - Yahoo!ニュース(J-CASTニュース)