夏休みの宿題ゼロ”の小学校が急増中!

夏休みの宿題ゼロ”の小学校が急増中!

17コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん

https://shueisha.online/articles/-/254453 「娘は中学受験を控えており、2年前から塾に通っています。夏休みは毎日夏期講習に通い、塾からの宿題もこなしているので学校の宿題がなくなりホッとしています。 私たちのような受験組は塾の勉強が主体になります。夏休みの宿題は、ドリルも自由研究も全て“学ぶため”というより“何とか片付ける”もの。正直、そこから得られるものはほぼありません。 ただ、親や塾のフォローがない子どもは授業に置いていかれやすくなり、家庭環境がより顕著に学力に反映する時代になったと感じています」 新宿区立西新宿小学校は、2023年に夏休みの宿題を廃止。加えて、定期テストなし、成績表なしの授業づくりに取り組んでいる。背景には、どのような意図があるのか。同小学校の校長に話を聞いた。 「夏休みの宿題廃止は、子どもたちの“主体性”を育てるために始めました。学校や大人から与えられてやるのではなく、自分から進んで取り組むことが大事だと考えています。絵画のコンクールなどの案内はしており、自由研究は出したい人だけが出します。昨年は3割前後が提出しました。 並行して、先生の成績表と定期テストもなくしましたが、授業のやり方などで変えたところはないですし、今のところ支障はありません。特段『夏休みの宿題を復活してほしい』という声もないので、引き続き宿題なしで様子を見ていきます。 副産物として、教員の仕事が減り、気持ちに余裕が出たことで子どもとより深く向き合うことができるようになったのは良かったと思います」
-25
+16
3

匿名さん

夏休みの宿題なんて無しにしてやれよ 受験勉強なら公立は意味なく、 どうせ塾や予備校を優先だ
-3
+15
4

匿名さん

休みとは?
-1
+14
5

匿名さん

 あった時代だからムカつく。 時間返せ
-1
+16
6

匿名さん47a41cf9

夏休みの宿題ゼロ”の小学校が急増中!:コメント6
最近、東京でいろんなサービスを試したけど、正直ハズレ多くて困ってた。 写真と全然違う子が来たり、対応がイマイチだったりで、時間とお金をムダにした感じ。 そんなとき、友達から教えてもらった「玲奈東京」のサービスはマジ別格だった。 写真通りのかわいい子が多くて、接客も丁寧でリラックスできたよ。 支払いも安心な方法でトラブルなし。 東京で特別な時間を探してるなら、ぜひ一度試してみてほしい。 美女サイト:

--- 掲示板 - Powered by Discuz! ---

掲示板
-5
+3
7

匿名さん

別に宿題やらんくても不利益とか無いしな ワイはやらんかったけどね
-2
+6
8

匿名さん

もう義務教育は最低限の教育しかしてくれない所になってしまったんだな。将来アメリカのように驚くレベルの馬鹿が多い国になりそうで怖い。これで高校から偏差値高い学校に行けるのは塾などに行けた金持ちの子達だけになり、大学なんて偏差値低い所はなくなっていく未来が見える。でも教師が楽になったのは唯一良いところ
-3
+9
9

匿名さん

モンスター国民がそれを望んでいるからだ。 義務教育で義務以上のことをしてもリスクしかない。 だから、だれも教師だけでなく警察などやりたがらない。
-2
+10
10

匿名さん

>>9 義務教育の意味を勘違いしてるお馬鹿さんwww ちゃんと調べてみろハゲ!www
-1
+13
11

匿名さん

>>8 学歴社会だから、それはない。笑。 高卒から進学しないとまともな仕事はないし。大卒でもフリーターは珍しくない時代。
-1
+11
12

匿名さん

>>6 そんなに夜職女が好きなら早く夜職女と結婚しろ。ビジネスマナーや教養、一般常識があって、所作は一流だろ?なら、結婚しろ。そこまで丁寧って本業はどっかの受付嬢か事務系か?笑  受付嬢は志が高い。
-1
+9
13

匿名さん

急増とは? 従来どのぐらいの数増えていたのが急に何件になったの?
-1
+7
14

匿名さん

夏休みの宿題無しで定期テストも成績表も無し?給料は減らないで教員の仕事は減って良かったですね
-1
+9
15

匿名さん

>>6 本職は何でしょうか?秘書?どこかの受付嬢か事務系?今時は、事務系でも志が高い人しか採用はかなり厳しい。 平成初期までとは違う。 そこまで丁寧なら、当然、ビジネス系資格の1級は持っていますよね? 資格は数ではないけど、複数資格は当たり前に持っていますよね?
-1
+4
16

匿名さん

>>6 ここ見てる奴は、女は特に頭脳労働の人のが少ないから、知らない人が圧倒的に多いだろけど、今は事務系でも職種によるけど、厳しい。 営業ならちょっと違うけど、職種によっては事務系は、複数資格持ちは当たり前だし、そこまでハードルは高くないとは言え、そんな本業持つ人が風俗やるとは思えないし、かなりのレアケースだと思う。ビジネス系資格の1級持ちならそうでない人と違うでしょ。 ただの風俗女に夢見すぎ、学校以外で取得者は少ない。
-1
+2
17

匿名さん

>>6 そもそも、デスクワーク系で高収入はかなり限られてるから、それならやらないし、地方で実家住まいで本業が別で副業にしろ、かなり少数派だろし、普通は実家ならやらないんだよね。 今時は、事務系でも職種によってはビジネス系資格の1級は珍しくはない。 自分で丁寧と言う言葉を使う人程、社内外の文章作成、一般常識、言葉遣いや所作、全て知らないと思う。笑。 ここ見てる人は、男でもデスクワーク系の人はかなり少ないと思うが、女の方が更に少ないでしょ。笑。ここ見てる人は、簿記とかの専門学校卒とかかなり稀だと思う。ほぼいない。 そもそも、一般の人のレベルを知らないで語るからズレてる。笑。
-1
+1

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...