https://kufura.jp/family/childcare/661557
■専業主婦は「家事と育児に時間をかけられる」ことがうらやましい
「時間にも経済的にも余裕があるように見えること」(34歳/総務・人事・事務)
■「妻の収入がなくてもやりくりできること」がうらやましい
■「職場のストレス」がなくてうらやましい
■専業主婦のことが「うらやましいとは思わない」という声も…
「私は、以前は専業主婦でした。子どもが小さいうちは専業主婦で良かったですが、ずっと気楽に自宅にいるのに“疲れた”と言うのが申し訳なかった。今はパート勤務ですが、家計が助かるし、身体を休めるのも心苦しくなくなったので良かったです」(42歳/パート勤務)
「仕事をしていると大変だけど、社会とのつながりがある」(49歳/総務・人事・事務)
「専業主婦は家のことをきっちりやらないとならないプレッシャーがあるからイヤ」(58歳/総務・人事・事務)
無職
専業主婦になりたいのなら旦那の甲斐性だな。
>>4
ここになれるような学歴や経歴の人は少ないだろ。長年肉体労働しかしてない女も多い、全体だと少数派だけど、かき集めたら多い。笑。
デスクワーク系は少ないでしょ。
一般的な人とは違う。
>>5
何を言ってるのか分からんぞ。
>>6
わかってるだろ
専業主婦て田舎でも一昔前でも、そんな多くないだろ。キャリアや資格とかあるならいいが、働ける年でやったら離婚できないだけ。
自分で甲斐性無しを選んだんでしょ。
羨ましがる権利無し。
10
匿名さん
>>9
専業主婦になれるって自分もそれなりの学歴じゃないと難しい、そんな人はここ見てる人少ないだろ。笑。
女でも肉体労働多い。女で肉体労働長いは全体では少数派だが、かき集めたらまあまあいる。
11
匿名さん
専業主婦の家庭が、家計が裕福なのに優遇されてる。だからおかしいと批判されてるわけ。
せめて平等にしないといけないが、やってることが全く逆なのだよ。
12
匿名さん
学歴いらん
美人でスタイルも良く愛嬌があれば余裕
13
匿名さん
男だけど専業主夫になりたいよ。
稼がないといけないプレッシャーが大変。社会とのつながりとか言ってる人は一人で家計のお金を稼いでる人の大変さがわかってないよ。
14
匿名さん
>>12
綺麗事。男の方が職業や学歴を気にする。嘘だろ。スキルや資格まで気にしない男はいない。
15
匿名さん
>>9
進学→就職したからって皆が高収入ではないし、辞めたら次は中途正規弾かれたら非正規に流れる人、大量にいるけど、ここ見てる人はそこにも入れない学歴ない人の方が圧倒的で、都会で事務系に就けてる人、見てる人は少ないだろ。笑。
女も中年まで肉体労働、かなりいるだろ。ここ見てる層は。普通の女は無理だけど。一般的な女の層とは全く違うでしょ。笑。
それなりの学歴でないと専業主婦は無理だよな。完全な専業主婦は10年20年から少数派。
16
匿名さん
>>12
それって言い換えたら、中卒でも構わないって意味だよ。嘘だろ、それ。
中卒は高卒と学歴詐称した人がかなり多いらしいけど。正社員の話が出たら辞めたり。正社員なら普通、証明書提出義務あるだろ。経験積めば他でも採用されやすいが、学歴はないよか絶対にいい。絶対、本心とは違う綺麗事。
17
匿名さん
>>13
じゃあ、離婚し、見合い登録したらいい。可能性はある。
18
匿名さん
>>13
奥さんが専業主婦ってことだよね。
嫌なら働いてもらえばいいだけ。
稼がなきゃいけないプレッシャーなんてお前が勝手に感じてるだけ。
それなりの見返りがあるから、稼いで金出してるし。
19
匿名さん
>>11
優遇とは?
20
匿名さん
男だって仕事辞めて専業主婦になりたいよ