月7万で生活、10分で引越し完了。「モノもお金もいらない」Z世代の幸福感とは

月7万で生活、10分で引越し完了。「モノもお金もいらない」Z世代の幸福感とは

14コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん

https://studio.persol-group.co.jp/kininaru/250624-1 ──「はたらきたくないけど一人暮らしはしたい」と語られていたしぶさん。今では自分らしいはたらき方を見つけられていますが、そもそもなぜはたらくことに対して消極的だったのですか? 過去にはたらきすぎていた時期があり、その経験から「過度な労働は良くない」と強く思うようになったんです。 高校の奨学金を返すため、18歳のころは週に6〜7日掛け持ちでアルバイトをしていて、月に30万円ほど稼いでいた時がありました。毎日ずっとはたらく生活は、心も身体もかなりきつくて……。過酷な経験を経て、そこからは「必要最低限のお金で暮らす」「週に3日だけはたらく」というスタイルを守り抜くことに重きをおくように。少しずつ返していった奨学金は、20歳ごろに完済できました。 ミニマリストな暮らしを始めてからは、本当に週3〜4回のバイトだけで生活できるようになり、はたらく時間が減ったことで、自分が自由に使える時間が増えた。時間の“余白”が生まれ、「何かやってみたいな」とやりたいことに手を伸ばす力も自然に湧いてきたんです。その余白で始めたブログでの発信が、今の仕事にもつながっています。 それまでは、「いい大学に行って、いい会社に入るのが幸せ」「ものやお金はあればあるほど豊か」だと信じていました。でも、実際には“ない”暮らしにも、ちゃんと豊かさはあった。ミニマリストな生活を通じて、そう気付けたことが、ぼくの価値観を大きく変えてくれました。
-2
+4
3

匿名さん

また生活保護予備軍が増えるな
-2
+3
4

匿名さん

>>1 お前らがどんだけ無能か実感出来たか?www お前らが老害だってバカにしてる世代の人達は普通に通過してんだよwww
-1
+2
5

匿名さん

ただの『諦め』ですよね?笑
-1
+2
6

匿名さん

高価そうな掃除機いらなくね?
-1
+1
7

匿名さん

高価そうな掃除機いらなくね?
-1
+1
8

匿名さん

このまま40代になったら人生詰みだな
-1
+2
9

匿名さん

インフル罹っただけで詰みじゃん
-1
+2
10

匿名さん

行動や現象よりも大事な価値観は他人にアピールする承認欲求
-1
+2
11

匿名さん

価値観の違いってだけだとおもう 今の70代は食べ物に価値だとおもう→小さい頃食べ物が高いろくに食べなかったから(食う為に働く) 今の40代50代60代はお金だとおもう→食べるものも豊かになり、車、家のために(購入の為に働く) 今の30代20代は自分の存在だとおもう→小さい時から、食べ物やお金にあまり不自由がない(お金にあまり興味がない)
-2
+2
12

匿名さん

>>11 若い人がお金より(あったほうがいいけど)インスタでフォロワーの数の方が大事って聞いたけど 自分の存在意義かー納得した。
-1
+1
13

匿名さん

23歳社会人ですが、給料はどうでもいいです まー12万あれば食っていけます(それ以上もらってるが) そんなもんより福利厚生(年間休日数とか)を重視してます。 若い人はそんなもんだよ
-1
+1
14

匿名さん

残業したら残業代いいぞって先輩が言ってたけど? いらないんで帰りますって言って帰った なんで会社に時間を費やすかわからないよ正直 自分の時間なくなるじゃん
-1
+1

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...