来年4月開始「独身税」子ども・子育て支援金制度!一人あたりの徴収料はいくらなのか

来年4月開始「独身税」子ども・子育て支援金制度!一人あたりの徴収料はいくらなのか

5コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん

https://mag.minkabu.jp/politics-economy/33562/ 皆さんは、来年4月に「独身税」がスタートすることをご存じだろうか。子ども・子育て支援金制度に基づくもので、1人あたり月額250~450円が医療保険に上乗せされる形で段階的に徴収される。政府は「全世代・全経済主体」が子育て世帯を支える連帯の仕組みと説明しているのだが、その恩恵は子育て世代に集中する。要は「独身貴族」にとっては実質的に単なる負担増となるのだ。 子ども・子育て支援金が「イタい」のは、独身や出産・子育てと関係のない人々にとっては「実質増税」となる点だ。こども家庭庁が試算した医療保険加入者1人あたりの平均負担(月額)を見ると、2026年度は250円、2027年度は350円、2028年度は450円とある。年間で3000~5400円の負担増となる。年収などに応じて負担額は変動するため、それよりも多い人もいるだろう。ちなみに、年収400万円の被保険者のケースでは2028年度に月額650円(年7800円)の負担となる見込みだ。
-2
+5
3

匿名さん

独身の使える金が減ったら、ますます結婚どころじゃなくなるな
-1
+25
4

匿名さん

>>2 これ何なの? 中学生くらいの時に夏休みの宿題で税について作文を書かされた記憶があるけど、そのたぐいの啓発ポスター課題?
-1
+7
5

匿名さん

この記事のおじ構感きつい。案外ゆとりだったりするんだけど
-2
+4

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...