アメリカとは大違い! 「ルールだから、前例だから」って…日本は意味のない学校行事が多すぎる!

アメリカとは大違い! 「ルールだから、前例だから」って…日本は意味のない学校行事が多すぎる!

26コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
21

匿名さん

>>19 協調性や集団行動と言っても、社会人での協調性とは全く意味が違うから、将来の為にはならない。刑務所なんか見なくてもある程度分かるだろし、見る見ないで多少違うかもしれないけどアメリカの刑務所なんか自由だし、外出れない、個室ではないかもしれないけど、日本の刑務所とは全然違うでしょ。将来の為にならいことに時間費やすのは無駄だから、簿記とか秘書検でも取らせた方が近い将来の為じゃん。 そもそも、行事は言う将来の為にやるわけじゃないだろ。行事なら、大学はないかもだが、専門学校でもあるし。
-3
+1
22

匿名さん

>>19 またお前か。協調性や集団行動を学ぶじゃなく、ただ単に学生の内に学生の思い出や経験をしときましょう的なものでしかないだろ。協調性や集団行動なんて、社会人で必要な内容とは全く違う。社会人での協調性とかそんなのは学ばなきゃ分からない。学生の協調性と社会人としての協調性って全く意味が違う。
-3
0
23

匿名さん

>>19 治安の悪さは無関係だろ。行事で社会人で通用する協調性なんか全く何も身に付かないし、協調性って学生と社会人では全く意味違う上に協調性なんて身に付くわけじゃないだろ。将来の為になるからやるわけじゃないし、将来の為なら資格勉強すればいいだけ。 行事に大した意味はない。入学式や卒業式だって金かかるだけ。 なければ無駄金かからないし、小学生でもある程度都市は金かけて衣装と写真撮るらしい。
-3
+1
24

匿名さん

協調性がありません、と小学校時代の通知表に書かれていました
-1
+2
25

匿名さん

>>24 例えそうだとしても、社会人でのビジネスとしての協調性は別物だし、全く無関係だから、問題ない。
0
+2
26

匿名さん

>>19 協調性や常識知らない奴程、協調性と言う。笑。学生の協調性と社会人のビジネスとしての協調性は全く意味が違う。笑。学生で社会人としての協調性なんかあるわけないし、学んだ人しか分からない。そんなことで協調性が身に付くなら誰もビジネス系資格に勉強時間費やさないし、わざわざ取る必要もないって理屈になるし、専門学校なら取らせる学科あるよな。商業高校もそう。
0
+1

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...