匿名さん
毎度の行事と、それまでの練習がイヤでした。運動会ではフォークダンスやマスゲームみたいなことをしました。リズムが合わない同級生のせいで全体が止められ、延々と同じパートを砂埃が舞う校庭で踊らされました。連帯責任です。アメリカとは大違い! 「ルールだから、前例だから」って…日本は意味のない学校行事が多すぎる!(中川淳一郎)(全文) | デイリー新潮
なんで学校って、あんなに行事が多かったんですかね? 将来の糧にならないものが多過ぎると感じます。…
他にも合唱コンクール、林間学校、修学旅行、授業参観、さらには毎週月曜日の朝礼、各学期の始業式や終業式。全部が必要でしょうか?
アメリカの中高では行事が少なくて快適でした。中学では卒業旅行としてアーミッシュという宗教集団の村を訪れただけ。卒業式はなく、高校も入学式はない。4年制高校での行事といえば、卒業式を除くと2年生での刑務所見学のみです。
女性に飢えた囚人たちが鉄格子を握って「よぉ、そこのブロンドのお姉ちゃん、こっち来いよ!」なんて大騒ぎしている場に行くことで、「われわれはこんなところに放り込まれる人生を送ってはいけない」という教育になっていたのでした。