匿名さん
「家事も育児も、俺なりに手伝ってるんですよ。でも妻からは文句ばかり。たとえば皿洗いだって月に何回かはやるし、洗濯物を取り込むことだってある。なのに“もっとやれ”って空気を感じてしまう。俺は外で働いてるし、妻は専業主婦。家のことは基本、妻がメインでやるのが当然だと思ってるんです。手伝っても文句をいうなら、なおさらですよ」「そもそも、家事は女がやるものだろ!」手伝ってるのに文句ばかり言われモヤモヤする45歳「昭和の男」の言い分は|OTONA SALONE
家族関係研究所の山下あつおみです。今回取材したのは、「どうして妻に文句を言われるのか、まったくわからない」という男性。リョウさん(45歳・会社員)は、これまで取材で出会ってきた方々とはまったく異なる価値観の持ち主でした。話を聞くたびに驚きがあり、そのままの言葉で伝えたいと思いました。|2025.03.29 山下あつおみ
「最初は“俺が外、妻が内”って合意してたのに、実際に子どもができたら俺にガンガン家事を押し付けてくるようになったんですよ。それって筋違いじゃないですか?『専業主婦でも限界がある』とか『あなたの協力が必要』とか、どんどん要求が増えてくる。なんで?って思っちゃいますよ……」
「土日はできるだけ寝たいんです。妻は『2歳の子どもがいるんだから早起きして面倒みて』って言うんですけど、俺も平日クタクタだし、休日ぐらいゆっくり寝かせてよって思いません? それを『じゃあ平日はあなたが早く寝れば?』とか言われても、会社勤めてたらそういうわけにもいかない。子どもは勝手に起きるけど、そこは専業主婦の妻が対応するのが当然じゃないですか」