「技能実習生が来てくれない…!」危機的状況に陥る農家が続出中…

「技能実習生が来てくれない…!」危機的状況に陥る農家が続出中…

38コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
21

匿名さん

>>8 能力ないから働かないんだろ。賃金とか的外れ。 ある意味現実見てる。 若かったら進学したらいいけど、誰でも入れる学校は高校まで頑張れなかった人が多い、ついていけず辞めるはどこでもいる、卒業して資格あれば就職できる人が多いだけ。落ちこぼれたら卒業できても就職できない。資格何も取れなきゃあり得る、学校や学科によっては希望の業界に就職は少ない。 そんな常識は分かっているし、進学したいとは親も言わせない。進学しないで資格もなく働ける職種は限られる。 それは能無しだから働けない。単純な理屈。
-2
+1
22

匿名さん

>>8 金の為に好きじゃない人と結婚できない女と同じじゃね?普通、できないしできる人が少ない。昔の世代は金の為に離婚しない人多いけど、今の20代30代はよっぽどド田舎じゃなきゃ、別居し実家戻る。昔の人は、世間体なのか実家の近くに親や兄弟名義で部屋借りるはできただろうと思う。子供はもちろん稼ぎないし、夫の元において。今とは時代が違うのか? 自分ならそうするかも。生活費の為に贅沢できないのに何でも我慢、普通は無理でしょ。
-2
+1
23

匿名さん

女性なら性被害に遭う可能性あるしな
0
+2
23

匿名さん

女性なら性被害に遭う可能性あるしな
0
0
25

匿名さん

>>8 若い人に多いだろけど、進学は20歳までじゃなきゃ意味ないし、ほとんどの仕事は、現役で出て2年以内が新卒扱いじゃん。何とか師とかは何年制限ないかもだが、体力と頭いるし、年数かかる、リスク高い。22歳とかならどちらも無理となる可能性高い。 20歳までに進学できなきゃ就けるかなり狭いし、親はまともな仕事についてほしくないから進学させないだろ。 今、そんなに安くないから賃金の問題ではないだろ。バカだな。
-1
+1
26

匿名さん

>>8 続かず退職繰り返す人も普通にいる。 他人には分からないだけ、切られてる可能性あり、資格あれば切られたり解雇されにくい職種の人にはわからないだけ。ある程度続かなきゃ、スキルって意味ではあまり意味ないと思う。 収入って意味では何もしないより短期でも金入るからマシなだけ。 合わない仕事でも短期でも働いてたらいいとも違う気がする。最初から短期の仕事は別として。合わない仕事してあまり本人の為にはならないし。 働かないとか若い人に多いよね。進学しないで資格ないと限られるし、それで就ける仕事は能無しで働けないんだろ。簡単な仕事はない。資格いらない仕事程、使えないとすぐ切られるじゃん。
-1
+1
27

匿名さん

>>8 言わないだけで、働いても次から次に切られてる人もいる。笑。 若くてもおかしくない。 進学してなきゃ就ける仕事は限られるし、勉強や資格取ろうとしても金だけかかり、あまり覚えられないって人も一定数いる。言わないだけで割といるでしょ。笑。だから、全く何も行動してない人とそうじゃない人の2パターンいる。ニートは進学しない、資格勉強もしない、就業活動もしてないが定義だけど、同じ働いてないなら2パターンに分かれるよね。金出せばどうにかなるわけじゃない。
-1
+1
28

匿名さん

>>8 ニートなんて親の責任だろ。高校生ならPCスクールに子供連れてくのがまともな親だわ。通信制ならしょっちゅう行ける。金だけ出せばいいと思って小学生で塾に無駄金使う親にありがちだな。要するに、進学はダメで、話しても仕事は◯◯じゃないとダメとか親は押し付けるのかそんな感じなんじゃない。 じゃなきゃならないと思う。金出さない、仕事もこれしかダメとかそんな親なんだろ。仕事なら何でもいい、金出すって親の子供がなるか?ならないでしょ。
-1
+1
29

匿名さん

>>8 ニートも夜職のみも似たようなもんでしょ。仕事として認められてないし。資格いらない仕事が無理なら、進学か資格取得の金と小遣いは親が金出せばいいだけ。まともな仕事に就いてほしくない親が金出さないだけ。 進学も資格の金も出さず、仕事はこれしかダメとか言えば、そりゃ働かなくてもおかしくない。親が指定した仕事以外の仕事とか資格はダメ、言うなって意味だし、別に自分で勝手に勉強すればいいと思う人もいるだろが、金がなきゃ資格は取れない。 親が計画的に働かないように仕向けてる。進学なら普通、学費と小遣いは親が出すし、普通ではない親の子供がニートになるだけ。
0
+1
30

匿名さん

就けるかなり狭いしw
-1
+1
31

匿名さん

>>8 ニートじゃなくても、昔の世代なのかハロワに行けばとか言うけど、学歴や資格あるなら意味あるかもだが、そうでないなら何の意味が?しかも、ハロワで探す20代30代はあまりいないし、皆ネットで探して就業決まるし、ハロワに何回か行っても普通決まらないだろ。笑。 学歴も資格もなく希望の職種に就くが無理だから皆、進学するし。 希望の職種でないとか合わない仕事しても不採用かすぐ辞めるだけ。ニートはどうせ親はハロワに行けだの合わない仕事の◯◯にしろだの押し付けるんだよ。だから、進学したいとは言わせないようにしてる。20歳までなら普通進学したいだろ。親は皆と同じように夢見るなって言ってんだよ。資格取得するなら小遣いをある程度は出すのが普通。学生が親が出すのと同じ。 働かないは親の責任である。賃金は今安くないし、的外れ。
-1
0
32

匿名さん

>>6 能力あれば農業なんてやらずに済むからな。笑。男の仕事だな。女で工場でも何年もなんてあまり聞かないし。 若くても普通、長期は無理だよ。女で中年までずっと立ち仕事は少ない。 男が圧倒的に多いよな。20代男でも介護職は腰痛や体力的に辛いから転職してるし。介護職もある程度都市は28歳くらいで転職してる。田舎は他に仕事がないか能力ない女が稀に中年で我慢して薬飲んでまでやる人いるらしいがそこまでしなくても底辺のデスクワークある。一般事務は20代後半以上未経験は無理だけど。他に仕事知らない人が無理してやるだけ。
0
0
33

匿名さん

>>8 今の平均賃金知らない爺だろ?笑。 就職した若い人に相槌打たないからって怒りを本人に向ける人も変わってる、さすが底辺職だと思うけど、普通学校だろ。怒りの矛先が違うだろ。バカだな。大卒でフリーターは珍しくないが、ニートは少ないんじゃないの。笑。
0
0
34

匿名さん

>>8 高くても、能無しは応募もしないか不採用だよ。笑。 高校生までにPC資格と秘書検取らせれば低学歴でもニートにはならない。しかも、資格取れば他も取ろうとなる可能性あり。ただ、PCは教室の選択を間違えると金だけかかり覚わらず、資格も当たり前に取れない。多いと思う。全国チェーン、月一万以上かけるのはダメ。
0
0
35

匿名さん

>>8 ニートも夜職のみも似たようなもんで夜職のみは昼職できないからやる人とそうでない人がいるが前者も多いだろし、話せばどちらなのか何となく分かると思う。PCできなきゃ仕事はない。
0
0
36

匿名さん

8に長文連投してる馬鹿なんなの?
-1
+1
37

匿名さん

覚わらずw
-1
+1
38

匿名さん

>>23 農作業は男がやる仕事だろ。 ビルの窓ふきと同じで女だからダメはないだろけど。
0
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...