続く物価高…4人家族で家計負担「年間11万円増」試算も バレンタイン商戦、節分の恵方巻きにも影響

続く物価高…4人家族で家計負担「年間11万円増」試算も バレンタイン商戦、節分の恵方巻きにも影響

21コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん



続く物価高…4人家族で家計負担「年間11万円増」試算も バレンタイン商戦、節分の恵方巻きにも影響|日テレNEWS NNN

間もなく2月で、バレンタインデーの季節も近づいてきますが、チョコレートの原料となるカカオが高騰しています。ほかにも多くのものが値上がりする中、今年は家計全体の負担が、4人家族で去年より11万円増えるとの試算もあります。
第一生命経済研究所 首席エコノミスト・永濱利廣氏
「今後、エコノミストの予想通り物価が上がれば、4人家族で(年間)平均11万円程度の家計負担増につながる」

1人あたり2万7000円程度の物価高による負担増。このうち食費が約4割、ガソリン・光熱費が約3割を占めるといいます。

第一生命経済研究所 永濱利廣氏
「通常のインフレというのは国内景気が良くなって、たくさんものが売れて物価が上がる。こういうときは給料の方が上がるんですけど」
0
+3
2

匿名さん

無意味なイベント事を止めれば少しは金が浮く
0
+9
3

匿名さん

1人三万程度ですんでるか?もっと支出してると思われ
0
+11
4

匿名さん

資本主義が嫌なら中狂にでも移住すればいい
-5
+2
5

匿名さん

やっぱり余計な食べ物を買わないのが一番ね
空腹のときにはスーパーやコンビニに行かない
0
+7
6

匿名さん

4人家族の年間で11万程度てことは月平均で1万弱、一人当たり2500円弱だぞw
その程度でピーピー騒ぐとか、どんだけボンビーなんだよw
-2
+2
7

匿名さん

バレンタイン笑笑
0
0
8

匿名さん

そもそも女性が男性にチョコレートをあげるってイベント自体がどうかと笑
0
+7
9

匿名さん

>>8
10代の頃、金なし学生だったんだけど当時の彼氏にチョコをねだられ、めちゃくちゃあげたくなかった。凄いしつこいので、渋々ロフトで購入した外国のチョコを渡したが、周りと貰ったとか話を合わせたいだけのようでした。くだらない。あげたいと思うかどいかに関係性って無関係だな。相手から自らじゃなく、自分で要求して貰うって嬉しいか?。笑。
金渡した方が楽。笑
-1
+1
10

匿名さん

>>8
今は、自分用に購入する女が多い。普段、割り勘してたら要求されても断れるし、割り勘希望女が今は多い。
チョコやプレゼントって要求して貰うもの?笑。要求して相手が納得すればわかるけど、そうじゃないのに貰うって惨めじゃない?プライドないよね、男は。昔は今みたいに百貨店でチョコのバレンタイン売り場凄いとかなかったよね。いつから始まったんだっけ?
20年前は開催前かな?スイーツが今程もてはやされてもいない。20年前はまだだよね。15年前ぐらい?
-1
0
11

匿名さん

>>2
チョコは嗜好品。
0
0
12

匿名さん

>>8
好きじゃない男も多いよ
0
0
13

匿名さん

>>6
うん、だからその程度で済んでないのが現状だし、2月からも値上げしてるし、3月もまた値上がりする。
おまけに住宅ローン金利もまた上がった。
0
+3
14

匿名さん

>>8
逆の方がいいよね。
0
+1
15

匿名さん

バレンタインはチョコメーカーの策略、
恵方巻は寿司を売ってるスーパーの策略。
踊らされるヤツが阿呆なだけ。
-1
+4
16

匿名さん

>>15
踊らされ、自ら要求して渋々貰うのは惨めだと思うけど、男はプライドないよね。笑。
0
0
17

匿名さん

>>15
気持ちが込もっていないプレゼントで喜ぶのって男だけだよね。笑。
貰ってなくても適当に嘘つけばいいだけだと思うけど、何故それじゃあダメなのか意味不明。昔は今のように百貨店が盛り上がってなかったよね?
20年前とか。面倒臭し、何故買わなきゃならん?って思ったわ。金渡す方が気楽。何故、金じゃあダメなのかも分からない。結局、価値観が合わない人なんだな。
0
0
18

匿名さん

>>8
しつこく要求してまで貰う人も珍しいと思う。笑。プレゼント交換みたいな誕プレもウザい。お互い余裕があって同時に交換ならまだいいが、そうでない限り負担になるだけ。大企業とか収入いいわけではない人からしたら、ただの負担。気持ちとか言うなら安物で良かろう。それは綺麗事。
0
0
19

匿名さん

>>8
物が何であれ否定ばかりする、自分も親も馬鹿にする人にあげたいと思わない。当たり前。プレゼント交換みたいなやつも収入良くないと現代のように格差あるようでは負担なだけ。
なので、食事代だけ自分の手の届くような店に行けばいいかと。今は割り勘当たり前の世の中になった。
0
0
20

匿名さん

政府が国民の内需が拡大する政策をしてくれりゃ~~~問題ナシだろ?
0
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック

Loading...