https://www.stv.jp/news/stvnews/kiji/stcba29fe184864f0aa595e240ae56a7e7.html
18歳以下の子どもがいる子育て世帯の支援に28億6200万円をあて、米と牛乳の商品券5000円分を配布します。
大阪市は関係ある?
>>2
ない
現金配れよ
>>2
北海道だけ
北海道は給食費がまだ無償化されていない自治体がある。予算があるなら、それを解消するのが先でしょうね。住む地域によって違うのはおかしいよ。
まあ、牛乳利権を維持したいだけなのだろうけどな。
牛乳は余って捨てるくらいだから良いけど米は不足して値上がってんだから余計な事するなやハゲ!
米農家増やしてからやれや!
やっほーい!
5000円ってナメてんの?裏金はいいけど国民は守らないってもう政治家でもなんでもないじゃん
10
匿名さん
>>9
自分が舐めてるじゃん。学歴凄いんだね。笑
11
匿名さん
現金支給したら親が無駄遣いして子供のために使わないかもしれないから、現物支給で問題なし。
もらえるだけありがたいと思うべき。
12
匿名さん
給食費の他に図工や家庭科に必要な物品もその都度集金してるから、それらにあてがえば集金の必要も無くなるのだが、それはしない。
これが大人の事情だ。
13
匿名さん
牛乳利権だけは維持したいという強い意志が感じられる。
14
匿名さん
こういう不公平なことをするな!
15
匿名さん
>>13
体に悪いから給食でも飲ませない親はいるね。診断書かいて貰えるらしい。
16
匿名さん
>>11
結構昔、商品券二万が15歳以下に配られたけど、案の定、それも親が全額じゃないけど、使う毒親いた。
普通は子供の小遣いなのに。
使える店は地域で決まりいて、ドラストや電気屋とか限られていた。
17
匿名さん
タバコ代とパチンコ代に化けていくだけ
昔は何も無い自分の子は自分で育てて、今は他人の子のために税金使われている
18
匿名さん
子育て支援ってやめて欲しいわなあ どうして他人の射精の後始末をしなければならんのよ
19
匿名さん
もう何をしても少子化対策は手遅れなのだから、何もしないのが一番ですよ。
20
匿名さん
>>19
少子化対策と子育て支援は別物だろ