81
匿名さん
>>51
お前だけそう思ってればいい。腰痛やヘルニアで辞める美容師、工場、スーパーレジ、看護師はいくらでもいる。
見栄えとか独自の価値観、主観です。
さすが重度知的障がい者。転職先は、もちろん皆、デスクワークだよ。
見栄えとか意味不明。
82
匿名さん
健常者なら言い訳する相手が居なくなって困ればどんな仕事でもするやろ
83
匿名さん
>>82
体の不調は言い訳ではないだろ。したとして続かない。重度知的障害者にはわからないだろ。辞める理由として言っても雇う側は言い訳だろなん誰も言わない。重度知的障害者ぐらいしか言わない。30代までなら仕事がないはないかもしれないが、40代以上はあり得る。資格取ろうが仕事がないはあり得る。
84
匿名さん
>>82
何も体の不調がなく、通院歴もなく、体が健康なら仕事がないは、あまり考えられないな。40代でもスキルがあれば、良さそうな求人なんてしばらくしたらあるし。
応募しなきゃわからない。40代前半と後半では違う。42歳くらいまでならまだ救いようあるかも。住んでいる所と年齢による。他人のお前が健常者でも体が健康かどうかすらわからない他人のことに首を突っ込む必要はなく、職業訓練に行っても採用にならないと書いてある。
85
匿名さん
>>82
意味不明。言い訳、独自の価値観、主主観だな。年単位で探して決まらないなら言い訳とは言わない。どんな仕事でもと言うが、選ぶのは会社側だし健常者でも選ぶ権利がない人もいる。
すぐ辞めるような仕事ならしても意味ないと言うか、すぐ辞めるような仕事に拘る必要がない。年齢と実務経験で跳ねられる、当たり前だし。大卒で簿記1級あるなら違うだろけど。学歴と資格は大事だ。どんな仕事でもとかその考えがおかしい。続かなきゃ無意味。どんな仕事でも続く人はいません。
86
匿名さん
面倒を見て貰える親が居なくなれば、仕事に対する甘っちょろいプライドなんて180度考え方も変わらざる得なくなる。
87
匿名さん
>>82
在宅ワークは中年多い。行動してないなら言い訳になるだろが、応募しまくって決まらないなら言い訳とは普通言わない。どんな仕事でもって、どんな仕事でも誰でも働けるわけではありませんので、その台詞がおかしい。重度知的障害者の発想です。
88
匿名さん
>>86
意味不明。
その年代って大抵、金の面倒まで見ないと思うが。
89
匿名さん
>>86
何故に、親が経済的支援をしている話
なの?お前の妄想だろ。めちゃくちゃ意味不明だが。
90
匿名さん
想像だけで生きている予備軍か
91
匿名さん
困窮している高齢当事者なら理想ばかりを語らない
92
匿名さん
その年ならいくら応募しまくっても決まらない、あり得る。年齢と実務経験で跳ねられる。当たり前、能書き。
93
匿名さん
>>91
意味不明
94
匿名さん
学歴と資格もあるだろ。いくら後から資格や学歴つけても実務経験なしでは跳ねられるけど。
95
匿名さん
君らほどプライドが高くないので60を過ぎて塗装工助手として雇われました。生きる為に仕事を選ばなければ見つかりますよ。他人と比較する余裕すらないことが前提ですけど
96
匿名さん
>>95
資格いるだろ?別に調理師や美容室、トリマーでもどこでもいいなら、働ける筈。とりあえずは。続くかどうかは別問題、大多数は続かないよ。若くても続かない人が多いんだし。
体動かす系は調理師や美容室でも年齢制限あるし、大抵ある程度の都市とか場所により、40代未経験では不採用になる、働けないがどこでも構わないなら働ける。プライドとか意味不明だが普通30代半ばにもなれば、変なプライドはないでしょ。
97
匿名さん
>>95
向き不向きがある。明らかに合わないなら中年じゃなくても続かない、切られる。プライドなく仕事してるって娼婦みたい。プライドとか意味不明だが別に適当に仕事して、言われた仕事しかしたくないって人は中年じゃない接客業でもいるし。プライドなんかないよ。
98
匿名さん
>>95
別に、プライドとか誇りなんかない、あまりやり甲斐を感じていない、他にないからやってるだけの人なんて中年じゃなくてもいくらでもいる。
99
匿名さん
>>95
資格いるよね?スーパーレジよりマシじゃん。
100
匿名さん
>>95
普通に考えて、データ入力とか時給がちょっといいだけでプライドとかない筈。いくらでもいる。ブラインドタッチとか誰でもできるし、綺麗だし、冷暖房機完備だし。