働きたくても働けない40~50代前半が「完全に見捨てられている」雇用の打開策は?

働きたくても働けない40~50代前半が「完全に見捨てられている」雇用の打開策は?

211コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
21

匿名さん

>>14 事務と言っても医療であれば、非正規なら40歳とかもしかして42歳くらいまでなら応募者の数次第で採用かもしれない。大きな病院なら複数名だし。明確な年齢制限はないし、前他スレでクリニック受付で自慢気に勝手にマウント取る女がいたけど、コミュニケーションスキルないし、難易度は一般企業正規より遥かに下なのは確かだし、若いだけでほとんど就職できている職種じゃん。 ただイメージが綺麗なだけ。1年の通学で就職って、一般企業正規ならあり得ない。コミュニケーションスキル要るって言っても、異業種のサービス業のプロ程は要らない、そこまで時間使わない筈。秘書やビジネスマナー1級持ってるなら少しは分かる。商業高校で取った人いるね。50代でいきなり正規で採用は余程田舎で応募者来なかったんだよ。
-4
+1
22

匿名さん

>>14 20代以上は、実務経験ないと無理。一般企業であれば。お前の言う事務系とはどんな仕事を指しているのか?って話になる。たまに事務じゃない仕事を事務って言う人もいるが、その人が業務内容を理解していない。 事務の求人に電話しても、担当者が過去の職種を言うと事務じゃないのに事務って言う人いる。電話対応とPC操作や入力だから事務だと。それはちょっと乱暴すぎるだろ。いや、事務って一般的に入力や操作がメインのイメージで話し方とかマナーに1週間使うとか対応に数カ月費やす職種は事務とは言わない。
-8
0
23

匿名さん

>>14 肉体労働しか知らない重度知的障害者の意見だね。事務で募集でも入力のみの業務は最早、応募者側としては事務ではなくない?一般的には、エクセルとか使う一般事務とデータ入力は別職種だし。ITだって、事務とは言わないし。 お前が言う事務系とは、純粋に求人に一般事務と記載がある職種のみを指しているのか、それともPC使う仕事全般的に言ってるのか?って話。 一般的には後者は事務系とは言わないだろ。多分、肉体労働しかしたことない重度知的障害だから、後者を指しているんだろうけど、それが最早世間知らず。18歳より世間知らず。 テレアポなんか、多少の入力とポチポチ押しているだけ、事務系ではない。 ゲーム系の仕事も事務系とは普通言わないし。 事務と事務系って意味同じだよな。
-8
0
24

匿名さん

>>14 事務系デスクワークと一括りにする辺り、肉体労働しかしたことない重度知的障害者、10代の学生より世間知らずだよ。笑 事務系と事務って同じ意味だよね? 大昔はPCないし、事務員沢山いたって言うし、電卓で計算だろし。てことはPC使うかどうかは関係なく、デスクワーク、つまり机の前に座って仕事をするかどうかだろ。テレアポなんか、携帯しか使わない所もあるし、家庭教師も事務系デスクワークじゃん。 その理屈なら。でも、世間的に事務デスクワークって違うよ。
-7
0
25

匿名さん

>>14 事務系とは、企業のオフィス内で書類作成やファイリング、電話応対、来客対応などの基本的な事務作業全般を担う職種を指します。 事務系には、次のような種類があります。 一般事務、秘書、法務、広報、経理事務、総務事務、人事事務・労務事務、貿易事務、学校事務・大学事務、 医療事務。 事務系のお仕事は、企業の活動に欠かせない存在で、従業員が自分の業務に専念できるような支援をする役割を担っています。 事務系のお仕事を選ぶ際は、自分の希望や性格、経験、興味のある分野などを考慮するとよいでしょう。また、未経験でも挑戦しやすい職種や、専門的な知識があると有利な職種もあります 。 事務系のお仕事では、基本的なビジネスマナーや協調性、細やかな心遣い、スケージュール管理能力などが求められます。 お前が言う事務系とは何の仕事を指すのか?
-6
0
26

匿名さん

>>14 事務系でも医療なら、クリニックに就職は新卒はほとんどできいるし、多くは小さいクリニックだが、普通に考えて調理師、美容、理容より難易度が低いんじゃない。介護よりおそらく簡単じゃないの。かなり一般OL正規よりハードル低いし、今はOL正規も非正規も事務系ならハードルが高すぎ。 デスクワーク事務系で一番、易しい。デパート受付嬢は非正規だが短大卒以上だろし、受付嬢の方が難しい。 若いだけでほとんど就職できているような職種で全く自慢にならない。 OL正規よりかなり下だし。寧ろ、簿記1級とかあるなら別だが、若いのにクリニックしか就職できないことを恥ずかしいと思え。
-12
0
27

匿名さん

いつもの連投キチガイが「わたしはキチガイです」とアピールする場
-11
+43
28

匿名さん

氷河期ど真ん中の底辺ITドカタだけど月50万じゃアホらしくて働く気がしない
-4
+2
29

匿名さん

>>28 意味不明。ITとドカタは全く業種違う。 ITは大卒でも大学で学んだが、言語ができなくて向かず諦めたとかいるし、三年卒業しても皆が就職できていない。当たり前だけど。難しい、頭良くないとできない。
-2
+2
30

匿名さん

>>14 肉体労働したくない若い人は、事務や経理科に入る学生いくらでもいる。 医療であれば、クリニックに就職は若いだけでほとんど可能だし、介護や理容、美容、調理師より難易度は低い。 普通に考えて、一年学生やれば就職できるは他の仕事ないし。内容もそれほど難しくなく、難関資格もなく、あったが最近排除された。イメージが綺麗なだけで難易度が低い。クリニック受付で自慢は寧ろ、恥ずかしいと思うべき。若いだけでほとんど就職できているし。
0
+1
31

匿名さん

働けないのは自分にも問題が有るんだろ
-1
+2
32

匿名さん

>>31 おそらく、大多数が大卒か短大卒、専門学校卒の人だろ。新卒で辞めたら中途だから、実力が足りなきゃ就職はできないし、20代で若かったら就職できる可能性高いだけ。クリニックで就職とか若いだけでほとんどできているし、簿記一級持っているとか高校の時の成績が平均以上ならまだしも、そうでないなら恥ずかしいと普通なら思う筈。後者なら、転職して途中から正規にってなくはない。余程優秀ならある。そうでないならほかの仕事ができない頭なんだし。自慢なんか普通の感覚あればできない。頭狂ってないとできない。高卒で事務なんか普通に無理。よっぽど田舎で応募者来なくてなら分かる。中途は実務経験者だし、新卒程は簡単じゃないのは当たり前の能書き。
0
0
33

匿名さん

>>29 一口にIT言っても上と下で大分違う 底辺ははっきり言って誰でも出来る 殆どの仕事と違い法的に必要な資格も無いし 末端のテスターだとひたすら指示書に書かれた通りの操作を繰り返して◯☓付けるだけだったりする
-2
0
34

匿名さん

>>33 当たり前だが、3年制の学校出たって、皆が就職できていない。矛盾してる。 誰でもは就職できていない。3年通学しても。4年でも同じ。本人次第。 大学か専門学校に入って学べば誰でも業界に就職とか、夢見すぎ。現実は違う。
-9
0
35

匿名さん

>>33 それは、事務でもコルセンでも同じ。 国家資格あった方が就職には有利だから取る人多い。他の仕事でも、必須じゃなくても採用に有利だから資格取る人多いのと同じ。
-7
0
36

匿名さん

>>33 誰でもできるって、一般的には大学か専門学校卒できちんと学んだ人しか就職できないし、独学は9割は挫折するし、それで転職に成功するのはコネがある20代だから。普通、簿記1級あっても26歳まで。ほとんどの企業はな。
-8
0
37

匿名さん

いつもの連投キチガイの3連投
-2
+10
38

匿名さん

可哀想に
-2
0
39

匿名さん

大多数が大卒か短大卒、専門学校卒の筈。一般事務は倍率高いし。大昔と真逆。エステサロンもイメージだけはいいが、肉体労働だし、進学校に行く人がほとんど就かない仕事。
0
0
40

匿名さん

>>31 過去の経歴や年齢がな。 公務員でも、20代半ばで転職はいる、警察なら28、9で転職は稀にいるが、当たり前だけど、警察学校はほとんど高卒。 それは他の仕事でも同じだが、公務員でも、試験の点数とか何か秀でていないと難しいと言うけど。普通に考えればそう。若い人と点数や資格が同じなら、わざわざ年いった人を採用するメリットがない。何を教えても、普通大多数は若ければ覚えや理解が早いし、年いってたら遅いのは当たり前。 全く年齢が関係ない仕事なんてない。 当たり前の能書き、偏見でも何でもない。
0
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...