41
匿名さん
>>40
老害認定されて大声出す男が居たら、発狂してんだなってなるでしょ?
それと同じ
あんたは1つも根拠示してないのにこっちばっかり要求されるの疲れるんだがw
42
匿名さん
>>41
『根拠』を使い出したのはお前だよ。
まずは言い出した人からどうぞ。
いつまでこのやり取り繰り返すの?
それともこのまま続けてうやむやにしたいの?
43
匿名さん
設置を求めるのは勝手。
しかし、決めるのは会社。
法的に設置義務がない以上、会社がわざわざ経費をかけることはないだろうな。
なんなら会社側は数時間の立ち仕事で文句言うような奴は辞めてくれても構わないって思ってるだろうな。
雇うなら元気で体力のある人の方がいいに決まってる。
どうしても座りたいならイスの設置を求めるんじゃなくて、イスの持ち込みの許可を求めた方がいい。
44
匿名さん
会社としては『法的義務はない!』の一言で終わらせてもいいくらいなのに、
交渉に応じたり、実験を許したり、アンケート取ったり、ベイシアはよくやってるよ。
45
匿名さん
>>43
それなんだよな。
本当に働く人のことを思ってやってるならまずは椅子の持ち込みの許可に切り替えた方が絶対に交渉しやすい。
難しい難題にチャレンジしてる自分に酔ってる気がする。
46
匿名さん
発狂した老害の自演劇場
哀れなり
47
匿名さん
>>46
根拠のない決めつけは、老害的思考そのもの。
将来老害確定。
今は『老』ではないのなら、ただの『害』笑
48
匿名さん
座ってると客に雑談されたり、雑用頼まれたりされるでー。
買い物よりも店員と話に来てる老人ホント多い。
俺はそれが嫌でいつも細々動いて忙しくしてた。
49
匿名さん
レジに人いらない。
機械が代用するから人は廃止。
人件費たかいし辞めたらまた教えないといけないし採算合わない。
50
匿名さん
レジは打つ時も座っててもいいくらいだよ。
51
匿名さん
老害というより知的障害者でしょ。
年齢は関係ない。
52
匿名さん
で、どうなったん?
53
匿名さん
>>34
ライフも