空が狭い日本「無電柱化」で世界から遅れ…整備は道路全体の1%、ロンドンやパリは100%

空が狭い日本「無電柱化」で世界から遅れ…整備は道路全体の1%、ロンドンやパリは100%

12コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん



空が狭い日本「無電柱化」で世界から遅れ…整備は道路全体の1%、ロンドンやパリは100%

【読売新聞】 電線を地中に埋める「無電柱化」が進んでいない。道路の安全確保や良好な景観形成につながることから、普及が期待されているが、多額の工事費などがネックになり、無電柱化の目標を盛り込んだ推進計画を策定済みの自治体は約1割。電柱
無電柱化は世界的な潮流だ。国交省によると、ロンドンやパリなど欧州の主要都市は100%で、アジアでも台北96%、ソウル49%で実現している。

国は無電柱化を促すため、2016年に無電柱化推進法を施行。都道府県と市町村が「無電柱化推進計画」を策定し、公表することを努力義務としたほか、11月10日を「無電柱化の日」として啓発に取り組むことなどを盛り込んだ。
20年度には推進計画を定めた自治体に工事費を補助する制度を創設。工事費は原則として国、自治体、電力会社・通信会社が3分の1ずつ負担するが、制度では自治体負担分の約半分を補助する。

それでも、電柱は減っていない。国交省の21年度の調査では、老朽化などで全国で年間約20万5000本が撤去されたが、約25万3000本を新設。4万8000本増えた計算で、現在の本数は3600万本に上る。全道路に対する電柱のない区間の割合も全国平均で1・3%にとどまる。無電柱化率は東京23区8%、大阪市6%で、他国とは大きな開きがある。

国交省による自治体へのアンケート調査では、「無電柱化より優先すべき事業がある」「事業実施のための予算がない」との回答が多かった。課題としては「コストが高い」「電力会社や通信会社との調整が困難」「工事の期間が長い」などが上がったという。
屋井鉄雄・東京工業大学特命教授(国土都市計画)は「災害対応の観点からも無電柱化は急務だ。低コストでの埋設や街路灯と一体化した変圧器の設置など選択の幅を広げるとともに、計画検討の早い段階から沿道住民を含めた関係者間で合意形成を図る仕組みを強化することが必要だ」としている。
0
0
3

匿名さん

日本みたいな地震大国だと地中埋設より電柱の方がメリットあるんだが
0
+1
4

匿名さん

日本住宅が木造建築な事にも文句言いそうだな、バカ丸出しwww
-1
+1
5

匿名さん

気にして見れば電柱だらけで酷い有様なんだけど殆ど気にすることないからなあ
0
0
6

匿名さん

電柱が外にあっても別に良くないか?
0
0
7

匿名さん

ヨルダンだのエジプトのような資源無しのDQN国家に金ばら撒くくらいならこっちに投資しろよな
-2
+4
8

匿名さん

日本は地震や火災等があると必ず電柱が倒れて断線して停電が多発するし火災では火が燃え移ってショートしてるから太くて柔軟性のあるケーブルを埋設すればそんなリスクも激減するのに何で頑なに電力会社は拒むんだ?

建築工事やるにしても電線が邪魔でクレーン車のアームに当たるからやりにくいんだわ
-1
0
9

匿名さん

電柱の維持管理にも大きな利権があるから無理だろうね
-1
0
10

匿名さん

>>8
復旧が困難になる事、とくに関東圏は水害対策も必須だしそして何より新たに布施するスペースが無い。
0
0
11

匿名さん

ロンパリ野郎!
0
0
12

匿名さん

地中断線とかの方が大変じゃないか?
0
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

画像5MBマデ

コメントを投稿

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック