匿名さん
■■20代が知らない言葉ランキング■■ 1位 MO……81.6%(71人) 2位 ソニプラ……75.9%(66人) 3位 えもんかけ……71.3%(62人) 4位 エビちゃんOL……69%(60人) 5位 とっくりセーター……50.6%(44人) 6位 こんばんみー……42.5%(37人) 7位 イタメシ……41.1%(36人) 8位 MD……39.1%(34人) 9位 テクノカット……34.5%(30人) 10位 アベック……32.2%(28人) ■■30~60代が今も使っている死語ランキング■■ 1位 ジーパン……54.2%(271人) 2位 写メ……44.8%(224人) 3位 チャック……33.6%(168人) 4位 着メロ……22.2%(111人) 5位 ちょいワル……20.6%(103人) 6位 アベック……20.2%(101人) 7位 フロッピーディスク……15.8%(79人) 8位 イタメシ……15.4%(77人) 9位 とっくりセーター……15.2%(76人) 10位 あたりまえだのクラッカー……12.2%(61人) いかがでしたか? あなたが今使っている死語はどれくらいありましたか? 「いやいや、これは死語じゃないでしょ!」という意見もあるかもしれません。ギャグや方言などは地域やトレンドによって左右するもの。ドラマや映画の影響で昔の言葉が突然大ヒットして「死語」から一気に「トレンド」にのし上がる……なんてケースも少なくないですよね。また若い子の中には「死語」を使うことが、逆にクールと思っている人もいるみたい!? そう考えると言葉のトレンドっておもしろいですね。20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」時は流れた | kufura(クフラ)小学館公式
後輩や職場の若い人達と会話をしていて、言葉や会話が通じなくてショックを受けた経験はありませんか? 自分が普段当たり前のように使っていた言葉が全く通じなかった時に感じるジェネレーションギャップって、なかなか堪えますよね。自分が歳を取ったことを改めて思い知らされる気さえします。 そこで今回は、世代のギャップを感じる、いわゆる「死語」についての調査を実施。20代に聞いた「知らない言葉」と、30~60代が今も使っている「昔流行った言葉=死語」について尋ねてみました。あなたが今も使っている「死語」、いくつありますか?