
アクサ生命保険株式会社はこのほど、高校生の子どもを持つ全国の30~69歳の男女1000人を対象に「金融経済教育とライフマネジメントに関する調査2023」を実施し、その結果を公表。大学に進学予定の子どもを持つ親の約半数が「計画的に進学費用を…
「計画的に費用を準備すべきだったと後悔している」では『あてはまる(計)』は50.8%となり、計画的に準備しなかったことを悔やんでいる人が半数を超えた。さらに、後悔だけにとどまらず「子どもの進路見直しを検討せざるを得ない」に対しては、『あてはまる(計)』は22.6%となった。(アクサ生命調べ)
とりあえずで、私立大学進学しました
月々8万円の奨学金を借りて、1年96万
4年間なので400万近く、コロナもあり就職きまらず
いざ卒業で、400万の借金だけが残った。
はー医療系にしとけばよかった。
とりあえず、遊ぶ目的ではいった大学で私に残ったのは400万の借金
返さないといけないので、デリ嬢っておちとなりました。
そのパターンの子が多いのでまだ救い。
私が言えるのは、就職を見据えた大学にしてください。
とりあえずの大学はいたい。失礼しました。
>>2
女はそれで返済できるが男は悲惨
大卒でコンビニバイトやってます。
高卒で職人系(大工・家具職人)若い時に修行のほうが
いまとなればそっちだとおもった。
大学進学がゴールだとおもっているとか
とりあえず大学と考えている親は、費用だしてあげてくださいね!
むずかしい!
会社・企業も余裕がないとこばかりだから
高校卒業し就職しても安月給や就職できない
だから大学進学しようと考えるが、
4年後もっと難しいかも。
高卒で安月給でも年々、給料が上がるのを期待
のほうが、いいかも
大卒してきたけど人にも
高卒の俺が会社の先輩で大卒に教えてるし。
なんか今の時代
大学卒業とか、高校卒業とか
あんまり関係なくなってるんだよ。
当たり前だが、会社は利益を追求
うちの会社も大卒は給料高くしないといけないから
敬遠してる。
実際、高卒のほうが可愛がられている。
大卒はこんなこともできないのかと当たりが強くなっている。
>>5
貧乏人はかわいそうだなぁwwwwwwwww
妊娠した時点で将来子供が大学に進学する事は分かってる。
それまでに資金を貯蓄出来ないのなら子供をつくるのを控えるべき。
子供は親を選べないのだから。
30歳からっつーとガキ産んだの12歳とかかよ
10
匿名さん
>>2
医療系だと6年通わないといけないし、400万なんかじゃいけないよ。
大学費用だけで1000万〜かかる。
それに医療系と言っても看護師ならば風俗や飲み屋掛け持ちバイト多いよ。
11
匿名さん
>>10
私立医大なら1年に1000万です。
12
匿名さん
大学の進学を考えて貯金をするのは当然だと思うけど、無理して大学に行かせる必要は無いと思う。
13
匿名さん
私立医は1番下でもMARCHよりは難しいからな
風俗嬢の頭じゃ無理よ
看護行ってもお局に潰されそうだし医療系はやめた方がいい気がする
14
匿名さん
>>11
うん。だから>>10は、1000万〜って書いてあるよ。
15
匿名さん
>>13
でも実際、看護師20代は飲み屋や風俗掛け持ちしてるの多いよね?
特に田舎から上京して学校通ってたタイプはさ。学費以外に生活費もかかるから奨学金借りてて、その返済のために。
16
匿名さん
多いと思えるのはあなたがそこにいるから。圧倒的に少数。9割以上はやらない。
17
匿名さん
逆に読むと、子供は親の計画通りに進むべき!とも読めるwww
18
匿名さん
>>15
看護師になって風俗落ちするパターンが多いならなおさら医療系はやめた方がよさそうだね
19
匿名さん
高卒だって、技能工にならなきゃ意味はないよ。
高卒をディスるスレもあるけど、技能工、それも多能工は「ものづくり大国日本」の宝だよ。
20
匿名さん
親の責務は大学行かせることじゃない、進学もできるという選択肢を用意することだと思う。
その上でどうするか子供に選択してもらう。
これできないで子供に就職や借金残すような親ならまずカネ用意しろ、自分のエゴで子供作るな