匿名さん
メリット①入学前に学校の友達ができる メリット②外遊び含め、心ゆくまで遊べる メリット③他学年との交流で人間関係を学べる メリット④長期休みも規則正しい生活を送ることができる メリット⑤毎日の宿題をやってきてくれる メリット⑥敷地内なので安心・安全 メリット⑦季節ごとのイベントが盛りだくさん メリット⑧利用料金が安い 公設学童のデメリットは? 逆に、公設学童のデメリットをInstagramのアンケートで聞いてみました。 主な回答としては以下の通り。 ・スタッフが怖いことがある(保育園と比べてはだめ) ・建物が古い、狭い ・長期休みや休校日のお弁当が大変 ・閉所時間が早い、開所時間が遅い ・勉強サポートが手厚くない ・民間と比べて課外活動は少なめ(敷地内イベントが多くなりがち) ・親の係(保護者会)が大変。イベント等の負担が大きいことも 公設学童のメリット・デメリットについてまとめてきました。 わが家ではほぼデメリットを感じておらず、メリットの方が断然多いと思っています。 ただ、保育園の手厚いサービスと比較すると、多少物足りなさを感じてしまうことも。 良くも悪くも期待し過ぎず、「子供同士で過ごす場所を見守ってくれている」というスタンスのほうが、満足度が高くなるかもしれません。 最初は親子で不安な気持ちになることもあるかと思いますが、大丈夫。1ヵ月もすればお子さんなりに学童に馴染んでくるケースが多いです。長期休み、学童に預けるのはかわいそう? 通わせてわかった「公設学童の実態」(with online) - Yahoo!ニュース