バリバリの関西人が無意識に使う関西弁10選!流行語大賞ノミネートの「知らんけど」に続く?

バリバリの関西人が無意識に使う関西弁10選!流行語大賞ノミネートの「知らんけど」に続く?

6コメント

1

匿名さん



バリバリの関西人が無意識に使う関西弁10選!流行語大賞ノミネートの「知らんけど」に続く? | LIMO | くらしとお金の経済メディア

関西弁のなかには、関東や九州など他の地域では聞きなれない言葉もちらほら。いったいどのような意味や使い方があるのでしょうか?今回は、バリバリの関西人が無意識に使っている関西弁を10個紹介します。

1. あかん


2. ええ(「いい」「よい」)

3. 遠慮のかたまり

4. カッターシャツ

5. さら(新品)

6. 自分(話し相手のことを指す)

7. せや

8. ちゃう

9. なおす(「片付ける」「しまう」)

10. ほんま
-2
マイナス
+2
マイナス
2

匿名さん

何でやねん?
。。。が無い。。。
-2
マイナス
+2
マイナス
3

匿名さん

関西人て馬鹿だから、カッターシャツをワイシャツの意味でつかう。あれは止めてほしい。だって連中の基準だとカッターシャツにボタンダウンが含まれてしまうのだから混乱する。
-3
マイナス
+3
マイナス
4

匿名さん

ひつこい
0
マイナス
+2
マイナス
5

匿名さん

無意識と言うのが怖い
-1
マイナス
+1
マイナス
6

匿名さん

タコパで美味しく作るコツを教えてください
0
マイナス
0
マイナス

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック