飲食店で「実は歓迎されない」客の注文方法。メニューの“指差しオーダー”にイラッ

飲食店で「実は歓迎されない」客の注文方法。メニューの“指差しオーダー”にイラッ

27コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん

飲食店で「実は歓迎されない」客の注文方法。メニューの“指差しオーダー”にイラッ | 日刊SPA!

飲食店で働く従業員たちは、客の入店対応、料理のオーダーから提供まで、さまざまな業務を同時にこなさなければならない。そんななかで、客の何気ない行動が、じつは「歓迎されていない」場合もあるという。今回は…
焼肉店でアルバイトをしていた近藤祐樹さん(仮名・20代)は、凄まじいスピードでメニュー表のお肉を指しながら「コレとコレとコレとコレを4人前ずつで」と注文されるのは困るという。 「しょ、少々お待ちください」と必死にハンディをポチポチするのだが……。 「だいたいこのようなお客様は、少し間を置くだけで注文の勢いは止まりません。メニュー表に掲載されているお肉を大きく円で囲みながら『あと、ここらへん全部で』と注文するんです」  余程の動体視力と情報処理能力がなければ、注文を取ることは難しいと話す。
-3
+7
2

匿名さん

タッチパネルのタブレット端末入れれば解決! バイトも減らせて一石二鳥
0
+20
3

匿名さん

わかった、やめるよ。
-1
+13
4

匿名さん

うちの祖母ちゃんがこれやる
-5
+5
5

匿名さん

俺はメニューにあるもの全部と言うから問題ない
-5
+2
6

匿名さん

私も色んなバイトしてきたけど、何の業種でもお客さんにイラッとくる事はあるけどさ、一々反応しないで割り切っちゃえば?って思う ちゃんと社会に出て生きてれば納得いかない事なんて絶対に起こるんだから 感情面で考えすぎ、向き合いすぎって思う
-8
+8
7

匿名さん

動体視力がいるってどんだけメニュー動かすのよw メニューみてコレっていうのも注文方法の一つだと思うけどな オーダー取る奴全員が無理だと思うなら指さしオーダーは受け付けませんでいいし 処理能力が無いなら紙注文しか受け付けませんでいいだろう 客は最初からそう提示していればそれを選択するしそういう店を選択する バイトは出来ないなら別なバイトをした方がいいだろう お互い無理する必要は無い
-2
+7
8

匿名さん

「バイトは出来ないなら別なバイトをした方がいいだろう」 そうゆうことを問いているのではない
-3
+7
9

匿名さん

>>2 タッチパネル注文は本当にいい発明だ。慣れると気分がいい。店員を呼び出して注文をとらせるのって嫌だ。
-1
+14
10

匿名さん

>>9 いい人だね!
-2
+6
11

匿名さん

>>6 お前は1つの仕事に向き合えず転々としてる癖になw
-3
+4
12

匿名さん

>>8 いちいちイラつくぐらいなら他の仕事した方がいいだろうし そういう客が多いならタブレット端末入れるなり紙に注文かけなりすればいい話
0
+7
13

匿名さん

俺も指差し派 言うのめんどい名前もあるし番号でも書いてくれてれば口頭で言うけど
-1
+7
14

匿名さん

客にケチつけれる程、接客身についてる人なんて見た事ない
0
+8
15

匿名さん

恥ずかしいけど、漢字に自信がなくて言えなかったり、カタカナで長い名前のメニューは、言いにくくて指でやっちゃう
0
+10
16

匿名さん

>>15 俺は言う派だけど、初めての店の長いカタカナ料理名を読み間違っちゃうことはあるな。 あとは中華料理などで漢字読めないやつは指差ししちゃう。
0
+11
17

匿名さん

てか、そんなことでイラつくなら接客業向いてないよ
0
+10
18

匿名さん

だってメニュー直指ししないと間違えるだろ。
0
+6
19

匿名さん

常連面して「いつもの」 でかい態度のおじさん
-1
+1
20

匿名さん

>>7 向き不向きがあるからね この方は接客業辞めた方がいいね
0
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...