221
匿名さん
>>219これから修繕費がたくさんかかるけどね
222
匿名さん
物件によるなw地方の一軒家は資産価値ないが都内の駅近マンションとかならいつか買いたい!今は賃貸だけど!
223
匿名さん
>>219
本当は自分が賃貸地方出身非正規シングル50代女でしょw
224
匿名さん
>>222
>>202読んでも理解できないバカなの?(笑)
225
匿名さん
>>222
田舎でも10年前の物件値段落ちてないよ。新築当時と変わらない値段で売れる。今は建築資材など全て高騰してるから。
226
匿名さん
>>221
生活保護世帯が暮らすような月々の家賃を10年貯めた金額以下の修繕費だけどね笑
227
匿名さん
>>222
そういう事言ってるような奴は、いつまで経っても購入できない件www
228
匿名さん
アパートは、声が丸聞こえだからヤダな…トイレでしてる音も丸聞こえだし…イビキも聞こえるし…
皆はきにならないのかな?
229
匿名さん
>>226
そう考えると、やっぱり持ち家が一番いいよね。
230
匿名さん
>>229
それな
231
匿名さん
15年前にかったマンション、
今売ると2000万以上は高く売れるんだよね。5年前に買ったワンルームも隣の部屋の売買価格みると250万くらいは相場あがってる。都内は台東区荒川区江戸川区葛飾区を外せば、だいたい上がってるよ
232
匿名さん
>>228
そこまで聞こえたことない
233
匿名さん
>>231
台東区は高いよ
知らないの?
234
匿名さん
>>232
あんたがいつも騒音出してる発端になってるだけじゃないの?
235
匿名さん
都心3区高台中古耐震低層階マンション一択。
ワンルーム詐欺があるから気をつけて。
236
匿名さん
持ち家の実家に住むのが良いです
237
匿名さん
生活して金額が大きいのは家賃やローン
持ち家かな。無理してでも働けるうちにローンを払いきる!
定年後も賃貸、払いたくない。
238
匿名さん
一般で考えたら賃貸!
・70、80、90でも家賃を払い続け世にお金が回るので。
個人で考えらた持ち家・マンション
・働けるうちに払って、自分のもの、退職して払わなくていい。
239
匿名さん
>>214
会社から家賃補助出ていたりするんだよね
いい会社だと
240
匿名さん
>>219
管理費、積み立て修繕費
かかるよね?
火災保険、地震保険も