22 匿名さん 22/03/25(金) 21:09 もう高い車ってバイクと同じで趣味のものだと思うのね。実用品なら軽自動車選ぶでしょ。 バイクも同じだよ。実用品はピンクナンバーのスクーターだもん。バイク好きな人が80万円とか100万円のバイク乗ってる。 男ならデカイ車とか言ってる人は感覚が古いんだと思うね。
23 匿名さん 22/03/25(金) 21:28 みんなそうは言っても結局どこかで劣等感あるんじゃない?大切なのは軽自動車乗っててもしっかり女性に相手されることが重要でしょ。 俺はこの前出会った女と初デートで、ワゴンRで行ったら『軽なんて似合わないね!もっといい車買いなよ?』とかごちゃごちゃ言ってきたから途中で車から下ろして帰ってきた。二度と会いたくない。こういう無神経な女本当にいるんだな?でも悔しくてたまらない…
28 匿名さん 22/03/27(日) 20:08 車はファッション 作業をするならワークマンの作業着と軽トラ その辺のスーパーに買い物ならユニクロと軽自動車 仕事はスーツとセダン 遊びはSUV TPOごとに使い分けたらいいよ
29 匿名さん 22/03/27(日) 21:09 >>5 去年から、五年間で夫婦別姓が選択できるようなになった。 選択だから、希望しない限りどちらかの名字に合わせる。 加護亜依は、最初の結婚が男が名字変わり、加護は変えてないよな。
30 匿名さん 22/03/27(日) 21:13 >>28 高い車は、乗り心地もいいけどね。 ある意味、ファッション、ステイタスだね。いい家も、見方を変えたらある意味ファッションとかステイタスか? 便利で綺麗、快適、ステイタスはあるが愛着が沸くわけではない。 いい家に住んでることがその人の価値を高めるかもしれないが、幸福か不幸かは住まいとは関係ない。