44 匿名さん 22/02/09(水) 21:17 >>40 それは、あなたも同じく子供を望む考えだから分かるのでは? どちらでもいいって考えの男女には、わからないと思いますよ。 できなくても、お金や時間をかけて痛い思いまでして不妊治療しなくていいって考えの女性もいますよね。
46 匿名さん 22/02/09(水) 21:20 >>43 全てはわからないよね? お金と時間があっても、痛い思いまでしてほしいとは思わないって人もいるでしょ。全て分かったら逆におかしいよ。 パワハラが経験ある人にしかわからないのと同じ。
50 匿名さん 22/02/09(水) 21:30 >>48 そうだけど、経験ある人にしか気持ちまではわからないよ。逆に分かるよなんて言ったら、あなたに何が分かるの?って言われるよ。 全部わかったらおかしい。
52 匿名さん 22/02/09(水) 21:34 >>50 共感もできるし当事者に対してどう接すればいいかわかる。現実に経験しなくても対応しないといけない人もいる。わからないと決めたら話はそこでおしまい。
60 匿名さん 22/02/09(水) 21:51 >>59 理論的に言ったら、全部は難しいよね。 ゲイに襲われた人の気持ちは、同じような経験した人にしかわかりませんよ。 経験なきゃ、想像でしかわからない。 理論的に、体験した人にしか気持ちまでは、全部はわからないね。
64 匿名さん 22/02/10(木) 21:26 >>1 鬱病の不調を小学校で取り上げること。 男に鬱病を知ってもらうことの重要性。 それと言ってることは同じ。 それが実現したって、全く変わらないことはないかもしれないが、理解しない人はしないでしょ。 適当に病名つけただけ。発達障害も、抵当に病名つけただけ。 どんな機械使えばその人がその病気だって分かるんですか?