月経前の不調は我慢するもの…? 仕事や学校に行けないのは「甘え」ですか

月経前の不調は我慢するもの…? 仕事や学校に行けないのは「甘え」ですか

71コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
44

匿名さん

>>40 それは、あなたも同じく子供を望む考えだから分かるのでは? どちらでもいいって考えの男女には、わからないと思いますよ。 できなくても、お金や時間をかけて痛い思いまでして不妊治療しなくていいって考えの女性もいますよね。
0
0
45

匿名さん

>>44 だから分かるってば
0
+1
46

匿名さん

>>43 全てはわからないよね? お金と時間があっても、痛い思いまでしてほしいとは思わないって人もいるでしょ。全て分かったら逆におかしいよ。 パワハラが経験ある人にしかわからないのと同じ。
0
0
47

匿名さん

>>45 全部は無理だね。
0
+1
48

匿名さん

>>46 分かる分かる 言語として抽象化されているレベルでは分かる。それをコミュニケーションという。
-1
0
49

匿名さん

>>40 全くわからないとは言ってないよ。 全ては難しいね。 人によって、感受性も体質も違いますからね。
0
0
50

匿名さん

>>48 そうだけど、経験ある人にしか気持ちまではわからないよ。逆に分かるよなんて言ったら、あなたに何が分かるの?って言われるよ。 全部わかったらおかしい。
0
0
51

匿名さん

>>48 そういう話ではない。 理屈が理解できるできないではなく、人の気持ちや痛みが理解できるか?って言ったら経験ないとあまり理解できない。
0
0
52

匿名さん

>>50 共感もできるし当事者に対してどう接すればいいかわかる。現実に経験しなくても対応しないといけない人もいる。わからないと決めたら話はそこでおしまい。
-1
0
53

匿名さん

>>40 じゃあ、あなたも不妊の経験も流産の経験もあるんだね。
0
0
54

匿名さん

>>51 五感さえも感受性は人によって違うからね 抽象化することによって情報として共有可能になる
-1
0
55

匿名さん

>>52 気持ちまでは、本人にしか分かりませんよ。そんな話してない。 話通じなくて疲れる。
0
0
56

匿名さん

>>54 話してる主旨が違う
0
0
57

匿名さん

>>55 疲れたならお休み
-1
0
58

匿名さん

>>57 最初からお前、話噛み合ってないんだよ 。毎回、絡んでくるな。 話の主旨違うから。
0
0
59

匿名さん

>>56 もっとじっくり考えたらいい 逆に言うと自分の気持ちを人に伝えることを諦めているね。練習すればうまくできるようになるよ。
-1
0
60

匿名さん

>>59 理論的に言ったら、全部は難しいよね。 ゲイに襲われた人の気持ちは、同じような経験した人にしかわかりませんよ。 経験なきゃ、想像でしかわからない。 理論的に、体験した人にしか気持ちまでは、全部はわからないね。
0
0
62

匿名さん

自閉症婆は生理の話しが大好きです。笑
-1
+1
63

匿名さん

>>62 自分だろ? 排出だから。大や小と同じ。
0
0
64

匿名さん

>>1 鬱病の不調を小学校で取り上げること。 男に鬱病を知ってもらうことの重要性。 それと言ってることは同じ。 それが実現したって、全く変わらないことはないかもしれないが、理解しない人はしないでしょ。 適当に病名つけただけ。発達障害も、抵当に病名つけただけ。 どんな機械使えばその人がその病気だって分かるんですか?
0
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...