同じ40代で「昭和な夫」と「令和な夫」がいるのはなぜなのか 

同じ40代で「昭和な夫」と「令和な夫」がいるのはなぜなのか 

294コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん

同じ40代で「昭和な夫」と「令和な夫」がいるのはなぜなのか(田房 永子)

同じ40代でも、「夫は外で働き、妻は家庭を守る」という“昭和な結婚観”を持つ男性がいる一方で、「家事育児は夫婦で協力してやるもの」という“令和な結婚観”を持つ男性もいる。両者を分かつものは何なのか、女性の生きづらさをさまざまな側面から描いてきた漫画家でライターの田房永子さんが考えた。
チョコプラの長田氏はブレイクのピークに一人目の子どもが誕生。妻に完全ワンオペ育児をさせていたため、産後の妻はもちろん、長田氏も仕事のストレスでお互いピリピリしていたという。長田氏は他でもよく、夫婦仲が深刻な状況になった時期があった話をしている。長田氏は、いくら外で働いてきて疲れていても、「子育ての作業」としては何もしてないからカウントされない、それが事実として分かったということを話していた。だから「完全降伏」したと話す。かまいたちの山内氏も「一瞬でも牙むいたらとんでもないことになるもんな」と同意していた。 そして相方の長田夫妻の産後を横で見ていた松尾氏は、自分は気をつけようと決意し。「家に帰ったら俺が仕事してきたことなんて関係ない。家に帰ったら俺も一緒に育児をするんだ」と決め、子どもが生まれる前から予行演習をしていたという。そしていま、ちゃんとそういった生活を送っているので、妻と揉めたりすることはないと真剣なまなざしで堂々と言い切っていた。 -------------------- 「小さい子どもがいる家に帰ったら、外で仕事してきたことは関係ない」 これこそが、育児における絶対的な正解答である。そこに男も女もない。パートナーが外で仕事をしている間、赤ちゃんの世話をしている者も「赤ちゃんの世話」という仕事をしている。赤ちゃんの世話は365日24時間労働であり、外での仕事から帰ってきた者だけがそれを免れ休むなんておかしい、と始めから考えたほうが家庭内の生活がスムーズにいく。 それを40代男性お笑い芸人の彼らが茶化すわけでもなくナチュラルに、当たり前のこととして話していることに、テレビで流れていることに感動した。その光景に至るまでに彼らの妻たち(この場合、特に長田氏の妻)がどれだけの苦しく孤独なワンオペを乗り越え、気持ちを夫に訴え、ぶつかってきたかが目に浮かぶからだ。
-3
+2
2

匿名さん

家事は平等、妻にだけ押し付けるのは女性差別♪ ただし稼ぎは男が多いのが当たり前。甲斐性なしの男に用はないから♪ あと給料はすべて妻が管理。 当然でしょ。女性の方が現実的で計画的な財産管理が出来るんだから♪ これらを理解できない昭和脳の男は離婚されて当然。 ただし親権・家・預貯金は全て女性側だと裁判所に認められてるから♪ 言うまでもなく養育費は欠かさず払う事。子育ては大変なんだから♪
-19
+3
3

匿名さん

そもそもこれからの40代じゃ半数近くは結婚話題とは無縁
0
+14
4

匿名さん

マイノリティになりつつある題材
-2
+4
5

匿名さん

今時の40代は家でゲームをしている(笑)
-1
+10
6

匿名さん

>>3 そういう事。なんかこの記事書いたオバサンが一番遅れてる感じ。 氷河期世代以降は男性の4割は結婚できずに終わる。
-1
+16
7

匿名さん

平成はなかったことに
-1
+2
8

匿名さん

>>2 給料全て女が管理してる人、そんなに多くないよ。半分もいない。 女は、現実的で計画的な管理ができる? お前の価値観ではな。 男も女も関係ないし、何の医学的根拠もない。離婚して、息子を旦那さんに取られたって言ってる人いるよ。 日本は、どちらが面倒を見ていたかだからね。離婚決定してから、一年かけて人権取った男の再現VTR見た。
-6
+5
9

匿名さん

バカなゆとりもいれば利口なゆとりもいる。 スレ立て人はバカな方らしい。
-1
+5
10

匿名さん

個人の思想的なんだからそれはそれでいいんじゃない? 結婚できるかどうかは知らんけど。
-3
+5
11

匿名さん

共働きなら、こうゆう意見もわかるけどね。奥さんが専業主婦の場合は、この理論は成り立たない気がする。 男は仕事も家事も子育ても、ぜんぶやれってキツいよね。
-10
+10
12

匿名さん

スマホでなく通話だけできるケータイにさせたがるのが昭和の考え。
-4
+2
13

匿名さん

>>11 全部やってた人いるよ。 奥さんが生後数ヶ月で出ていった人。 それから、全部やってたらしい。
0
0
14

匿名さん

>>11 男も女も関係ないじゃん。 生後数ヶ月から全部やってた男いる。 その人曰く、女でも一人で育てることできるから、男でもできるだろって思って一人で育てたって。 必要に迫られたら、やるしかないでしょ 。
-2
+4
15

匿名さん

>>11 専業主婦でも、子育ては普通は二人でするのが当たり前だと思うけど。 運動会とか、三者懇談とか一回も行かない人いるの? 習い事の迎えも一回も行かないの? そんな人います? 運動会は、普通両親揃って行くよね。
-4
+4
16

匿名さん

>>15 奥さんがなんにもしないで、すべて男に丸投げって読めたんだけどね。男は家事も仕事も子育てもやれ、あたしはなにもしないって感じ。ほんとにこうゆう人がいたんだよ。 女性が求めてるのはこれでしょ。男にぜんぶやらして、自分はなにもしない。金だけとる。漫画で言えば、ダメおやじ的なことを求めてる。そうゆうゆふうに思えるんです。
-3
+8
17

匿名さん

血液型で判断できるとおもってる人の考えに近いな無理がある
-5
0
18

匿名さん

>>8 こいつどーせ結構出来なかったオッサン確定www 生物学的に女性は男より優れている♪ 男より少なく生まれるし、戦争に行って女性と国を守るために死ぬのは男の義務♪そして男より長生きする。 それら生物学的根拠からしても女性の方が優れているのが実証されてる♪ 男は外で働いてナンボ。死ぬまで働いて給料は女性が管理♪親権は女性のもの。養育費を払わないのは女性差別の甲斐性なし♪ そんな無能な男は淘汰されるべき♪
-10
+1
19

匿名さん

>>16 女性と子供を扶養するために必死で働くのは男の義務♪ 最近は日本の男が無能過ぎて公務員と大企業に勤めてる男しか女性のニーズに応えられてない。結婚相談所でもそれらのまともな男に人気が集中してる。 女性をゲットできるのは一部の優秀な男のだけになった。でもそれが自然界の節理♪むしろ当然♪ 私の敬愛する結婚相談所のママはそれを【オットセイ状態】って読んでる。 当然よね!女性に認められたかったら雄同士の競争に打ち勝って女性に分かりやすいメリットを示しなさい。 女性に選んで貰えるように必死で這いつくばれ♪
-10
+1
20

匿名さん

>>19 女を貶めようとしてる?
0
+1

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...