21
匿名さん
福岡出身のおっさんなワイは
学生の頃は350円替え玉付をよく食べてたな。
800は高いバイ。。
22
匿名さん
スープの作り方でコストが大きく違ってくる
23
匿名さん
店の家賃や内装でラーメンが高くなる
24
匿名さん
>>1
タケーよ!
原価の何倍だ?
たかがラーメン如きにいくらボッタ食ってんだよ!
25
匿名さん
サッポロ一番に煮卵を乗せれば、500円くらいで売れる
26
匿名さん
これこそが価値観の違いwww
27
匿名さん
ワシ、食堂屋してるけど3割原価3割固定費4割人件費が基本的
28
匿名さん
粗利ねーじゃねーか
29
匿名さん
>>27
人件費の中に自分が入ってるの?
30
匿名さん
>>27
でも普段の食費は店の仕入れにしちゃうからいいよね。
31
匿名さん
800円は高過ぎ、量をもっと減らして値段を抑えてほしい、いっぱい食べたい人だけ追加すればいい
32
匿名さん
量を減らした半ラーメンを出してくれる店があったけど、メニューから消えた。
33
匿名さん
>>12
ライターが通勤途中にラーメン屋見て信号待ちの暇な時に思い浮かんだネタです。糞スレ立てと同じ感覚です。
34
匿名さん
>>17
なんでって生活圏内だからだよw
ちな首都圏に訂正させてもらうわww
1000円まで普通だと思うことに変わりねえ
なんか不気味に勝ち誇ってて面白いんだけど何を言わんとしてるの?間接コストを考慮しないラーメンの全国相場みたいなものがあるの?
35
匿名さん
>>27
人件費削らんかバカタレ!
36
匿名さん
>>16
普通か少数か、暴利か適当かではなく得るものに対して高いと思うかどうかの印象を聞いとるんだボンクラ!
37
匿名さん
>>36
それ言い出したら500円のラーメンでも失敗したと思うことがあるよね。500円だから仕方がないとは思わない。もちろん1000円でもある。
38
匿名さん
>>34
ただの情報弱者だな。
雰囲気に流されて金払うタイプだな。
まあ、お前の金だ。好きに使え。
39
匿名さん
>>38
ラーメン食って金払わないの?
悪党にしても小物すぎる
人様に迷惑かけるんじゃないぞ
40
匿名さん
>>29
店主はタダ働きなの??