料理しない夫に「簡単なモノでいいから作ってよ」と言われた妻たちの苛立ち

料理しない夫に「簡単なモノでいいから作ってよ」と言われた妻たちの苛立ち

126コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
81

匿名さん

>>79 お前も絡んでるよね。 スルーすれば? スルーするか、絡むかお前が決めろ。
0
0
82

匿名さん

よほどくやしかったと見える 日本の貧乏人は本場の中華では紹興酒多用することなど夢にも思わないかムリもない
0
0
83

匿名さん

>>82 なぜなら悔しがってることにしたがるの? 『お前ら焼きそば好きだよな』に対して『お前は嫌いなの?』と聞いただけ。 それでなんで悔しがってることになるの?
-2
0
84

匿名さん

とにかく、材料調達・下ごしらえ・調理を経て目の前に料理が出されるという一連の流れを軽視した上どんな料理にどのくらいの手間が掛かるのかを理解してなかった旦那が悪い。 それに対して過剰に反応した妻も少し悪い。 周囲が無駄に論争することではない!
-2
0
85

匿名さん

料理しない奴に言われたら腹立つわな。
0
0
86

スイーツ男子

よっぽど出来ないんだぬ ヤレバ(*´ー`*)スム
0
0
87

匿名さん

>>83 お前話しかけられてないんだから しゃしゃるなよw
0
0
88

匿名さん

>>80 いや、材料があるのか?って言う意味で言ったのか、調理技術のことを言ったのか、もしくは両方の意味で言ったか?なんて、言った本人にしか分からないよ。 知能が低いのはお前な。 多分、両方の意味で言ったんだと思う。 材料があるか?って言った意味で言ったのであって、調理技術のことを言ったわけではない。お前のその意見、間違ってないけど、正しくもない。 そう思う人と、思わない人がいると思う 。どちらが正しい間違いじゃないよ。
0
0
89

匿名さん

>>75 仕事できるできないは、関係ないよ。 空気読めないってことだよね。 疲れてるのは、分かってて言ってると思う。簡単なものでいいから、作ってよ。 焼きそばや生姜焼なら作れるかな。 どちらも、要求ですよね。 押し付けです。提案したとは、普通言わないと思う。そもそも、提案って言葉を日常生活で使うことは、ほぼほぼないと思う。 実際使わないし、使ってる人聞いたことない。普通、ビジネスシーンで使う言葉でしょ。 気を使ったとかじゃなく、その要求は自分のことしか考えてません。 そもそも、押し付けって自己中とは違うらしいね。我が儘。一方的。
-1
0
90

匿名さん

>>87 俺は気になったことを聞いただけ。 答えられないならスルーしてくれ。 絡みたいなら今みたいになんか書けばいい。 そこはお前に任せるよ。
-1
0
91

匿名さん

いくら長文書いても紹興酒のことは語れない 低学歴な田舎の貧乏人じゃ仕方ないが
0
0
92

匿名さん

>>83 >なぜなら悔しがってることにしたがるの? 何言ってんだ?この人
0
0
93

匿名さん

>>84 とにかく
0
0
94

匿名さん

>>12 普通は
0
0
95

匿名さん

>>89 仕事ができる人は空気も読めます
-1
0
96

匿名さん

>>88 屁理屈だな。 今その料理をこの場で作れるかどうかを夫が妻に問うた事で怒りを買ったと見なさないと本トピの趣旨はなくなる。 料理を作る技術的な話なら最初の「ありあわせの物でいい…」という事の起こりの説明は要らない筈。 これは料理の手間を夫が分かってない事に妻が腹を立てた話。
-1
0
97

匿名さん

>>90 お前の質問と関係ない発言に向かって会話できない認定したお前が絡みたがりじゃねえの?自分から絡んどいて勝手にしろとは見苦しいやつだねw
0
0
98

匿名さん

>>88 材料も技術もどっちも違うだろw 筋金入りのコミュ障だなオマエ 暗黙に妻が作ることになってるから怒りを買ってる以外の解釈があるとは驚きだよ
-2
0
99

匿名さん

私は調理しますよ!
0
0
100

匿名さん

>>91 だって興味ないもん。 ごめんね。興味持ってあげられなくて。
0
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...