家賃を下げてほしいとき、オーナーに言うと「効果的なセリフ」4つ

家賃を下げてほしいとき、オーナーに言うと「効果的なセリフ」4つ

25コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん

家賃を下げてほしいとき、オーナーに言うと「効果的なセリフ」4つ|資産形成ゴールドオンライン

幻冬舎グループによる企業オーナー・富裕層向けメディアサイト。あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための情報が満載です。
相場のほうが安ければ、類似物件の情報を同封して、管理会社かオーナーに文書を送付すればよい。文書には、次の四つの項目を記載しよう。 ● 現在の住まいが快適で気に入っていること ● 家賃が相場より高いこと ● 家賃を相場並みに下げてほしいと考えていること ● 下げてもらえない場合、経済的な理由で引っ越しを検討すること いまの家賃が相場以上なら減額される可能性は高い。管理会社やオーナーも家賃収入がなくなるより、相場並みに減らして君に住み続けてもらうほうが得だからだ。 僕もこの5年間で家賃を2割ほど減らした。最初は引っ越しで、2015年当時、いまの前の家は5年以上住んでいて家賃が相場より割高になっていた。
0
0
2

匿名さん

俺ならどうぞ引っ越して下さいと言うけどな
0
+10
3

匿名さん

場所による
0
+4
4

匿名さん

>>2ちょんせんじんのおまえには貸さない❗️
-1
0
5

匿名さん

長く住めば建物は減価償却で価値が下がるのだから、家賃を見直すのは当然でしょう。
-1
+4
6

匿名さん

>>2 貸す側からしたら、すぐに入居者が入らないと、家賃収入がないから、困る。 お金に困ってないならそう言えるけどね 。
-1
0
7

匿名さん

>>5 減価償却は税金を計算するために便宜的に価格を設定しているだけで実際の価格決定とは何も関係ないんだよ。そんな交渉したら馬鹿だと思われるよ。
0
+1
8

匿名さん

時間の経過とともに築年数のより古い部屋を借りることになるのだから、家賃も安くなります。
-1
+2
9

匿名さん

もともと強気な家賃設定なら借り手に困ってないということなのでは? そんな交渉してじゃぁ出ていってくださって結構ですと言われたら本末転倒。
0
+2
10

匿名さん

>>8 主に立地で決まる 次に設備 建物の古さはその次くらいじゃね? 減価償却を持ち出すのは小学生
-1
+1
11

匿名さん

>>10 君は馬鹿かね。今住んでいる家賃を安くするという話。立地は同じ、設備も同じ。違うのは築年数だけ。
0
+2
12

匿名さん

>>1 こういう事を言い出す奴は後々も面倒な事を言うし、1人に応じたら他の住人にも応じなきゃいけなくなるからウチは断る。
0
+7
13

匿名さん

他の住人たちより自分の部屋だけ高いことを相場より高いという。
-1
+2
14

匿名さん

>>11 建築費を20年とかで回収する計算で賃料決めてるしその後は修繕費もかかる 長く住めば安くなると思うなら自分でローン組んで買えばいいんだよ 目先の金額しか分からないから家一つ持てないんじゃね?
0
+1
15

匿名さん

建物の築年数の経過を指摘しているが 地価、物価、平均給与が上昇している場合もある
0
+1
16

匿名さん

>>14 オーナーの事情はいろいろあるだろうが、買い手や借り手にとってはそんなの関係ない。
0
0
17

匿名さん

>>15 「相場より高い」の意味を考えてみよう
0
0
18

匿名さん

>>16 価格決定の要素なんだから関係あるに決まってるよね。中学生でもわかるよ。なんで築年数だけは関係あるの?w
0
+2
19

匿名さん

更新じゃなくて最初に借りるときに言えよ。まあ馬鹿なこと言っても大家の前に不動産屋に打ち返されるから通ると思うなら言うだけ言えばいんじゃね?
0
0
20

匿名さん

家賃値下げ後は、1回でも滞納したら即退去の文言を契約書に追加する
0
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...