25
匿名さん
>>19
「とても美味しい」と言っていただきましょう!
26
匿名さん
このやり取りがイラつくなら別れた方がいい。
27
匿名さん
パンツ脱ぎながらお前を食べたいって言えばだいたい丸く収まる。
28
匿名さん
>>27
お前を食べたいだけで通じるんだから
パンツ脱ぐのはやめておいた方がいい
嫌がられたり断られたときの姿と
パンツ履くときの姿を想像するんだ!
30
匿名さん
>>20
大丈夫、真似しないから!
33
匿名さん
ウザイ変な連中だ
35
匿名さん
専業主婦なら、その会話普通だと思う。
作るのが妻なのは、専業主婦の話でしょ
。
36
匿名さん
>>9
思った。小学生でも作れるし、作り方教えて?おかしいだろ、成人してそんなこともわからないって。裏に書いてあるよな。
39
匿名さん
>>17
キモいね!!
40
匿名さん
サムネのカレーが不味そう
41
匿名さん
>>21
それ、私親に言われた。
その程度で離婚って、よく結婚まで至ったね。笑
それで離婚なら、誰と結婚しても付き合っても別れると思う。
43
匿名さん
私のカレーを召し上がれ〜
って言ってライスだけの皿を置いてその上に跨って・・・
44
匿名さん
>>43
病んでるだろ
外の空気吸ってこい
48
匿名さん
>>14
普段の会話で、相手が求めてる答えを理解できてるかなんて、普通数年付き合えば分かるよ。一年二年じゃ無理だけど。
分からないなら、空気読めない人。
49
匿名さん
>>14
会話で、相手の求めてる答えを理解できてるかは、性格ではなく空気読める人かそうでないかの違いだよ。
何十年も、相手の求めてる答えと違う回答、返事をする母に空気読めない人だねって言ったよ。
とにかく無視すればいい、言いたいだけ同調欲しいだけで、意見求めてないから無視しなきゃダメってアドバイスした。求めてる答えに気付いてるかどうかだから、性格ではない。
指摘したら、理解したようでそれからお互い一方的らしい。
50
匿名さん
>>14
相手が求めてる答えが理解できてるかは
空気読める人なのか、そうでないかだから一応性格になるのか。
鈍いとは違うんだよな。
何年もとか、何十年もそれが理解できてなくて同じ失敗してる人。
思考がズレてる。
空気読めないって、そういう意味だもんね。ズレてる。論点もズレてるし、思考もズレてるってことだよね。
51
匿名さん
>>41
最期は小石一個で崩れるんだよ
52
匿名さん
>>1
タイトルが一瞬「毒カレーでいいよ」に見えたw
53
匿名さん
>>17
言葉遣いの汚い妻と言葉の足らない(知恵も足らない?)夫。
ホント11月22日だねw
54
匿名さん
>>7
何食べる?と聞く時点で、妻は面倒臭がってます。
レトルトカレーだと、ご飯炊かないといけないので、
「カップラーメンでも良いよ。」が正解です。
「外食しようか?」だと、冷蔵庫のあまりを消費できません。
結果、インスタントラーメン+あまりものを提供していただけます。
美味しく頂きましょう。