「経済格差が表れやすい」ランドセル事情 「うちは半額しか用意できない…」と疎外感感じる人も

33コメント

1

匿名さん



「経済格差が表れやすい」ランドセル事情 「うちは半額しか用意できない…」と疎外感感じる人も 〈AERA〉

 我が子に希望のランドセルを購入するための活動「ラン活」。その時期は年々早まっており、中には入学の1年以上前から予約がスタートするブランドも。価格もこの10年で1.5倍になっている。そんな活況にある「...
「クラスのお友達が7万~8万円する素敵なランドセルを買ったけど、うちはその半額しか用意できない。もっと安い指定のリュックや決まったランドセルがあれば、気持ちも楽なのに」

『隠れ教育費』の共著者で、公立小、中学校に事務職員として勤務する柳澤靖明さんは、年々高額化、早期化するラン活に警鐘を鳴らす。

「ランドセルは、数ある商品の中から選べる分、経済格差が表れやすい。地域や学校によっては数千円から1万円前後で購入できるランリックRやナップランドなどの軽いカバンを推奨しているところもあります。ランドセルを指定としている学校が、ランドセル以外の選択肢を作ることが重要ではないかと思います。ただ、購入の時期が早まりすぎて、秋の就学時健康診断や年明けの新入生保護者説明会で説明しても間に合わない。変えていくのは簡単ではありません」
-2
+2
2

匿名さん

基本的に通学時の荷物が多すぎる。小学校の教師は何も考えていないのだろう。
0
+10
3

匿名さん

>>2
今は教科書置いて帰るんだぜ
-5
+4
4

匿名さん

教科書の置き勉も文科省のお達しがあって、腰の重い教師どももやっと認めたようですね。
0
+6
5

匿名さん

>>3
でもランドセルの中には宿題用の各種ドリルやら副教材やらがぎっしり詰まってる。
0
+3
6

匿名さん

一年生って、小さい体で巨大なランドセルを背負ってよく通うよね
0
+9
7

匿名さん

>>4
それがさ、生活指導の名目で未だに禁止している学校が多い。置き勉は不良のやることと信じている頭の固い教師が抵抗してる。
0
+7
8

匿名さん

疎外感は有る、無い、抱く、苛まれる等で表す言葉。
頭痛が痛いレベルの誤用www
-1
+1
9

匿名さん

そのうち中学生がヴィトンのバック持てないのが貧乏になる時代が来るのかね?
0
+5
10

匿名さん

同じようなランドセルのスレいくつも立ててセンスねえなあ
0
+1

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック