年賀状「送りつけてくるのはもはや暴力」否定派・肯定派の言い分

年賀状「送りつけてくるのはもはや暴力」否定派・肯定派の言い分

17コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん

年賀状「送りつけてくるのはもはや暴力」否定派・肯定派の言い分 | 女性自身

「めんどうくさくなって、5年前に年賀状を出すのをいっさい止めました。それまで仕事関係者を中心に100枚前後の年賀状を送って、同じくらいの枚数をもらっていましたが、特に知らせることもなく一方的に出すのを止めちゃいました。止めた翌年には届く枚数は半数程度になって、今年(2020年)にはついに10枚ほどになりましたけど、今のところ、それで何かを言われたり、不都合がおきたりしたことはありませんね」 &nb
(以下抜粋) 送ることだけではなく、年賀状が届くこと自体に重荷を感じている人も。「<略>友人たちから結婚式の写真や新生児の写真がプリントされる年賀状が届くと、母は仕分けながら『○○さんよかったねえ』とか『○○くんとこ女の子らしいよ』と言うんです。40歳をこえたあたりからそれが嫌味に聞こえるようになって。<略>自分の幸せな姿を、人の家に一方的に送りつけてくるなんて、もはや暴力ですよ」(40代女性自営業) 一方、年賀状のこんなメリットを証言する人も。<略>「父が突然亡くなったとき、交友関係を知るのに役立ちました。遺された年賀状がなければ、連絡先がわからず、葬儀に呼べなかった人も多かったと思います」(40代専業主婦)
-2
+5
2

匿名さん

たいして仲の良くなかったクラスメートからいきなり届く年賀状の 「今度会いたいね」はマルチか宗教の勧誘だ、気をつけろ
-1
+23
3

匿名さん

がしゃーん      がしゃーん    △ ¥ ▲   ( ㊤ 皿 ㊤ )   (     )  /│  肉  │\ <  \___/  >    ┃  ┃    =  = 3ゲットロボだよ 自動で3ゲットしてくれる すごいやつだよ
-9
+3
4

匿名さん

毎年可愛くもない他人の子供の成長記録を押しつけられてるのがハラなんだが
-8
+14
5

匿名さん

年賀状は返さなきゃいずれ来なくなる
0
+21
6

匿名さん

俺なんか、お悔やみ欄見て知らない人にランダムで年賀状出してるよ!
-9
0
7

匿名さん

行かず後家も拗らすと悲惨だな どんな被害妄想だよ
-4
+3
8

匿名さん

勝手ばっかりいいなさんな
-4
0
9

匿名さん

>>4 子供の写真入り年賀状がうざいという世論のせいか、 友達から来る年賀状に子供の写真入らなくなった。 正直さみしい。
-9
+1
10

匿名さん

>>2 あと、儲かる話か借金だな
-3
+2
11

匿名さん

インスタとかもだが、子供の写真、名前、年齢記載の葉書って家族構成だだ漏れでよく怖くないなと思っちゃうが考え過ぎかな?
-2
+4
12

匿名さん

>>11 えっ? 不特定多数に年賀状って送らないでしょ
-1
+4
13

匿名さん

>>11 ウチは知り合いや会社の人とか家族構成知ってる人にしか送らないから、ちょっとそれはわからん いきなり他人に年賀状送ったりしないからなー、どのみちバレたところで別に困らないし
-2
0
14

匿名さん

>>12 バイトのズサンさを知らん奴w 持ち帰りや廃棄とか毎年あるんだが?
-1
+3
15

匿名さん

>>11 そういう人達は詐欺にあってもそれに気づかないくらい人が良いからいいんだよ
0
+1
16

匿名さん

>>13 は何も持ってないから個人情報漏えいなど屁でもないんだょ❗
0
+4
17

匿名さん

>>12 不特定多数に送らなくても届くまでに不特定多数の目に晒される事を知らんチョンゴニめ❗
0
+2

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...