匿名さん
地震や台風など多くの方が被災してしまった地域には、いち早く情報を伝えようと多くの報道カメラや、中継車などが押し寄せる。もちろんその恩恵にあずかることで、我々は現地の状況を手に取るように知ることができるわけですが、反面被災者にとってそのような報道陣はあまり歓迎されない面も出てきます。例えば中継車などは物資を運ぶものではないので、全く役には立ちません。 ガソリン入れるために朝早くからたくさんの人が並んでたのに横入りされて、 母が「後ろに他の人もいるので並んで下さい」て言ったのにも関わらず無視して我先にとガソリン入れてました。 テレビ局だからいいんですか?? もう少し考えて欲しい。 pic.twitter.com/nVHmo5BPQX あややん (@ayayan_ts2) 2016年4月16日 さてこちらの中継車はなんと、ガソリンスタンドで、並ばずに我先にと給油してしまったとのこと。何か特別な理由でもあるのか、それとも並んでいるのに気づかなかったのか定かではないのですが、このような行為が目立つようでは、報道陣としていかがなものかというクレームにつながりかねない。また上空にはヘリコプターも飛んでおり、被災者はその音で眠れない日々を送る。 ―中継車で炊き出しがもらえないケースも 熊本に住んでる者です。 炊き出しをもらいに行った人がテレビ局の車が多すぎて車を停めれず貰えなかったそうです。 何を優先すべきか考えて行動してください。 kohana (@tamio59) 2016年4月15日 被災地をテレビで中継するためには、ヘリの騒音は仕方ない問題ではありますが、現地の人にとってあまり受け入れがたい問題です。 テレビからの情報を得ることで我々は現地の状況を知る。もちろんそれがなければ、どこで地震が起きたのか、だれが被災しているのかなど詳しく分からない。【熊本地震】中継車・報道ヘリに被災者が怒り!「ガソリン横入り」など横行!ネットでも批判 - デイリーニュースオンライン