友近が分析する「女性芸人が天下をとれない原因」

友近が分析する「女性芸人が天下をとれない原因」

25コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん

友近が分析する「女性芸人が天下をとれない原因」

 2000年代以降、様々なキャラクターに扮する一人芝居で活躍し続ける友近。「女性芸人」という枠に縛られないネタの原点を聞いた。 * * * 基本的にコントを作るときは「こういう口癖の…
あと、女性芸人は自虐にはしりがちですよね。その方が笑いはとりやすいかもしれませんが、ゼロから笑いを作りあげる能力はやはり男性の方が勝っていると思います。女性芸人が天下をとれないのもそのあたりに原因があるのかも。古い考えかもしれませんが、男性の方がお笑い脳は優れていると思いますね。
-2
+2
3

匿名さん

目障り
-2
+13
4

匿名さん

テレビにでるな
-2
+10
5

匿名さん

芸が寒い 何故絶賛されているのかわからない
-1
+11
6

匿名さん

この人はわが道を行きすぎる。個人的にあまり好きではない。 天下?とるために女芸人やってる人いるの?天下とか古くさい そもそも 友近よりテレビに出れてる若手沢山いるし
-2
+12
7

匿名さん

女芸人同士での足の引っ張り合いが酷いからだろ
0
+4
8

匿名さん

媛県松山市の田舎社長さんを渡り歩いてた生え抜きの悪だって事なのか気になる!
-2
0
9

匿名さん

四国に帰って愛人生活全うしなさーい。
-2
+2
10

匿名さん

ごもっとも。 見た目で笑いとろうとするから面白くない。 デブや不細工で笑うのは子供だけ。
-1
+9
11

匿名さん

女は物心ついた頃から どのようなキャラを演じるか 選択を迫られ ざっくり4パターンに分けると 基本以下のように扱われる おバカな美人 → お飾り おバカな不美人 → 生存可能 賢い美人 → 妬みの対象 賢い不美人 → フルボッコ 賢い女は様々な妨害に出くわすが バカのフリはいくらでもできるので 生存のためそちらを選択せざるを得ないが お馬鹿キャラには テレビで言えば冠番組などの 重要な仕事がオファーされない というジレンマに遭遇する 運とコネに恵まれて生き残っても 出産と仕事の選択を迫られるなど 男にはないハードルが存在し リタイアを選択するものが多く存在する というわけで無理ゲーなんたよ 芸能界に限ったことじゃないけどね
-7
+3
12

匿名さん

芸人としても面白くない、美人でも綺麗でもない女優気取りのオバサンが大御所気取ってなんか言ってるね。 若手からしたらめんどくさいお局様だろうね。
-2
+6
13

匿名さん

でも、スタッフさんからは評判いいらしいでしょう!どなたからも悪く言われないでしょう❗
-5
+3
14

匿名さん

人間性が高評価なのか気になる!
-3
+2
15

匿名さん

友近が分析すな❗おまえさんは何様なのか気になる!
-3
+8
16

匿名さん

女が出世すると無能な男女が足引っ張るからだよ
-1
+8
17

匿名さん

>>11 出産で休んだとしても優秀なら企業は待ってくれるよ。 出産で退職を勧められる時点で不要な人材ってことに気づけ。
-6
+1
18

匿名さん

>>17 本人がそう選択するって書いたのに 退職を勧められるとか意味不明に絡むなよ おまえの劣等感が透けて見えるぞ
-1
+1
19

匿名さん

この人昔付き合ってた芸人の彼氏と別れず結婚しちゃえばよかったのに。夫婦でトップに立てたんじゃないかな。
-4
+1
20

匿名さん

この人くさそう。
-1
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...