うつ病は「心の弱さからくる病気ではない」専門家

うつ病は「心の弱さからくる病気ではない」専門家

25コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん

「その人がうつ病になりやすいかを調べて、生活習慣や働き方を調整していくことでうつ病を予防できる」 近藤教授は、うつ病の根本的な治療薬の開発も目指しています。
-1
0
4

匿名さん

=== 完 ===
0
+9
5

匿名さん

うひょ
-1
0
6

匿名さん

>>1 いや、心の弱さです 若しくは構ってちゃんの酷いやつ
-6
+10
7

匿名さん

環境リセットしなきゃ薬飲んでも治らない
0
+8
8

匿名さん

心の弱さというより頭の悪さ 鬱はカマッてちゃんの常套句
-4
+11
9

匿名さん

鬱はセロトニン分泌異常による病気と定義されているのに鬱になったことのない人ほど甘え甘え言うのもどうかと思うわ
-13
+14
10

匿名さん

>>9 鬱になったことのない人は診察してない人ってだけ。 だいたいの人は働きたくないし、対人関係も苦手だよ。 要するに甘えに近い。
-4
+8
11

匿名さん

>>9 なんで自分でプラス連打してんだか知らんが同じ分マイナス連打しておいてあげたよ甘ったれ小僧ちゃん お日様にあたりなさーい?w
-4
+4
12

匿名さん

それ用の薬あるんだから病気なんだよ。 無理して断薬するとよけいひどくなるし、特殊清掃大忙しだよ。 『甘え』とか言う奴って大抵他人傷つけても気づかない無神経な人。 そんな人に傷つけられんだよ。 他人を傷つけてる自覚ないから平気でいられるんだよ。 中には人選んでサンドバッグみたいにしてウサはらして精神の均衡保ってる奴だっているし。それはそれで、べつなさ精神の病気だと思うけどね。
-6
+5
13

匿名さん

こな近藤教授って精神科医なの?
-1
0
14

匿名さん

実際にセロトニンの分泌がどうなっているかなんて調べない。 心療内科では口頭だけで鬱と診断されて薬が渡される。 しかも薬飲んで分泌量上がっても前向きな行動なんか起こさない。 なぜなら鬱であると主張できなくなったら困るから。
-2
+6
15

匿名さん

>>14 鬱は金儲けになるから病気って枠に収まってるだけ。 とりあえず薬漬けにしてどんどん通院と薬買ってくれればいい。 利権ってやつ。
-2
+5
16

匿名さん

>>15 健康診断と同じような仕組みなwww 病人認定して金儲け。 色々な基準値はデタラメ。 精神科とかメンタルクリニック行く人って大体なんか落ち込んでる人だから、「アンタヤバイヨ〜」って言ってればカネ落とすリピーターゲットできる。
-3
0
17

匿名さん

アメリカにはむち打ち症がないというアレね
-1
0
18

匿名さん

根本的な治療薬ってアンフェタミンとか有るじゃん。
-1
0
19

匿名さん

俺クソバカだから悩みないから鬱にならないwwwマジメすぎなんじゃない?もっと気楽に、困ったら周りに相談とかすれば良いんじゃね?俺は一晩寝たら嫌なこと大体忘れるから楽www
-1
0
20

匿名さん

知り合いが鬱病になったと言い、生保受給。いつもお金無いと言い返済計画無しの借入先探し。趣味はドライブと出会いサイト。鬱病詐欺師なのか?
0
+2
21

匿名さん

>>19 文章からバカっぽさが滲みでてる
0
+1

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...