匿名さん
第3位「事実ベースで語らない」 たとえば上司から、「先週営業したA社は受注できそう?」と、聞かれたとします。 よくあるのは「はい。8割方大丈夫だと思います」という返し方。 第2位「相手の理解を確認しない」 そもそも人は、長い話を理解できません。 何かを伝えるときは、「ここまで大丈夫ですか?」と、相手の理解を細かく確認してください。 これだけで劇的に、頭がいい人だと思われます。 第1位「相手の質問にシンプルに答えない」 たとえば上司に、「昨日お願いした資料作成終わった?」と聞かれて、 「すいません。全体の構成を考えたんですけど、画像探しで手間取ってしまっていて。 著作権は守らないといけないじゃないですか。でも、著作権フリーの画像ってなかなかないんですよね。 有料の素材を自由に買っていいんだったら、もっと早く終わるんですけど、そうはいかないんですよね」と、返したとします。会話には能力がすべて現れる?仕事ができない人の話し方TOP3 - ライブドアニュース
仕事ができない人の話し方の特徴TOP3を、真子就有氏が解説した。1位は、怯えなどから「相手の質問にシンプルに答えない」こと。以下、「相手の理解を確認しない」「事実ベースで語らない」が続いた