101
匿名さん
>>100
どこで調べんの?精神科?心療内科?
後、人間関係で悩んでるとかならともかく、今、特に問題無く出来てるんだけどいく必要ある?
102
匿名さん
>>101
同僚の子は発達グレーで診断され、その父親を調べたら発達障害だったぞ。そのくらい自分では気づかない。
103
匿名さん
>>102
でどこで?
この前、心療内科行って鬱か調べて貰いに行ったときに自律神経は乱れてるけど、あなたは鬱じゃありませんし、精神的には全く問題ありませんって言われたが見てもらうとこはそことは違うの?
104
匿名さん
>>102
てか気づかなければそれで良くないか?w
俺別に国からなんか認定して貰いたい訳じゃないし、子供が悩むタイミングがあればその時子供を見てもらえばいいんじゃないの?w
105
匿名さん
>>99
うーん・・・
気持ちはわかるんだがねw
それはちょっと発達障害のことを都合よく見過ぎって感じだな
こだわりも好きなことだけに発生するんじゃないからな
106
匿名さん
>>95
逃げ口上乙www
口だけなら何とでも言えると返しておこう
ところで大嘘つき君、一人芝居はいつまで続けるのかなぁ?
IDだしながらやってみ?
大爆笑してあげるからwww
107
匿名さん
>>105
まぁ、障害の内面なんてさ、なってる本人にしかわからないんだよね
いくら外の人間が障害について語っても、そいつがその障害になってるわけじゃないから、本やネットで見たことしかわからないわけだよね。
専門医とかなら別だろうけど
108
匿名さん
>>100
遺伝と環境だね
発達障害には無関係だろうけど
3歳までに言葉教えないと人間はお喋り出来ないって聞いたことがある
なんかYouTubeでのってた
と考えると善し悪しの教育も3歳までが肝心なのかもしれないな
発達障害の診断も3歳からじゃないと出来ないらしいし
109
匿名さん
〝他人とコミュニケーションが取れない
自分の中に閉じ籠る症状〟
自閉症とはよくいったもんだね
110
匿名さん
>>106
やだwww
111
匿名さん
>>110
やだじゃなくて、「年収一千万なんて嘘っぱちです、ごめんなさい」でしょ?w
追い詰められると逃げ回る
大嘘つきのチキン野郎www
112
匿名さん
>>111
んー、ホントなんだけどなw
てかこんなサイトに画像のせた所でどっかから引っ張ってきた画像とどうやって見分けつけるの?w
113
匿名さん
>>109
それは基礎的なことで今は自閉症にも種類がある
114
匿名さん
普段仕事してると考えるのですが、能力が足りなく努力しなくてはいけない事、気持ちが沈んでマジで仕事したくなくなること、自律神経の乱れからくる体の不調等が多々あります。
自分はどんな時でも自分の体が自分で動かせなくなるまでは弱音なんか吐かずにやりきろうと考えてます。
多分仕事をしている人間であれば、多かれ少なかれ同じような悩みを抱えているかと思うのですが、病気のせいにしていいのはどこからなんでしょうか?
この考えを持ってると病気に逃げる奴が不平等に見えてしまうんです。
115
匿名さん
>>114
不謹慎な奴だなぁ
お前も頭打って障害者にでもなればいいよ。そしたら気持ちわかるだろ
自分は仕事頑張ってるのに障害持ってる奴は甘やかしてもらってずるいってか?
脳内ガキすぎww
116
匿名さん
>>114
車に突っ込んで障害者になればいい
そしたら解決するよ?状況次第では働かなくてもお金もらえるよ?知らんけど
ちゃんと頭から突っ込まなきゃダメだぞ??
117
匿名さん
発達障害の友人は発達障害が多いよ。自己中だから会話が噛み合わなくても楽しそうw見てて面白いw
118
匿名さん
>>117
お前も発達障害者なんだろ??
仲間が増えてよかったじゃん
119
匿名さん
>>115
批判覚悟で言わせて貰います。
では自分も自律神経失調症の診断を受けてます。
病気だからみんな労ってってするべきなのでしょうか?
仮に事故にあった場合、勿論治るまではゆっくり休めは自分もしますし、相手にもするのですが、どこからが病気、けがに逃げていい形なんでしょうか?
120
匿名さん
発達障害は詳しくわからないので、今の所何もいいませんが、鬱病、自律神経失調症で辛いですって言ってる奴見ると無性に腹がたちます。
これは完全にどこからが労うべき病気、症状なのかの線引きが出来て無いからだと自分は考えます。