106 匿名さん 20/01/20(月) 04:35 倫理観がない人は自分が幸せであれば満足 倫理観がない人というのは、基本的に自己中心的で、他人の幸福に対して関心がありません。「自分さえ幸せであれば、それで満足」な人とも言えます。 そのために、自分の幸せのため、他人を蹴落とすことも躊躇しないこともあります。 当然、周りの人からは、信用するには危険な人物とおもわれているでしょう 倫理観がない人はウソをつく 倫理観がない人の中には、「ウソをつくのが悪いことだと思っていない」人もいます。 悪いと思っていないので、平然とウソをついたり、簡単にばれるようなウソをついたりすることもあります。 あまり深く関わると、ウソに振り回されてしまうことがあるので、話を聞くなら慎重に、そして内容を見極める必要があります。
110 匿名さん 20/01/24(金) 16:41 >>14確かに一理ありますね。 私もプロ意識を出して風邪でも休まず出勤するタイプでした。でも、 お客さんはプロ意識で風邪をひかないように点滴や注射をしているので接客業の人で咳をしているのなら失礼ですよ。熱なら出勤しても咳で移してしまうなら休みます。
112 匿名さん 20/01/25(土) 12:43 >>45 あなたが発達障害だと思うよ。人にうつしたら悪いと言う気持ちが無いならば、周りもあなたを避けると思うしぼっちはあなただよ。 免疫力の弱い人は飲食業は向かないよ。インフルが蔓延したら数日休業するしかないよね。代わりの店はいくらでもあるんだから。 風邪の時は休む。休ませない経営者の元では働かない。それがプロ意識。
115 匿名さん 20/01/26(日) 01:52 ここで咳き込んでても仕事に出て頑張ってるのは素晴らしいと言い、批判的なコメントにはマイナス評価をしてきた低所得者…今回の中国新型ウイルス蔓延を受け意見を180度変えるんだろうなw
117 匿名さん 20/01/26(日) 02:02 急に休むとその穴を埋める人がいなかったりいても迷惑かけるから咳出るくらいで風邪があまり酷くないならマスクつけて働く人の方が多いんじゃないかな 咳や鼻水くらいでがんがん休まれてもね
118 匿名さん 20/01/26(日) 02:23 飲食店なんだけど お正月に休みとってるスタッフが結構いて人数ギリギリの中 風邪ひいてるスタッフが何人かいて 風邪をうつしてしまうからと休む人と マスクして働いて良いですかと働くスタッフがいたよ 美徳とか頑張る姿とか関係なしに風邪をひいた時にどうしたら職場に迷惑かけないかと本人は考えていてその価値観は様々だと思うよ