「休まないことは美徳」と考える世代1位は20~24歳の「Z世代」 若者に広まる「体調不良でも休まない」

「休まないことは美徳」と考える世代1位は20~24歳の「Z世代」 若者に広まる「体調不良でも休まない」

179コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
21

匿名さん

休まず遅れず働かず
-4
0
22

匿名さん

>>14 そんな店潰せばいいじゃん 潰すなんていまどき簡単でしょ まぁ、店舗名変えてまた店するだろうけど
-6
0
23

匿名さん

休まないと言うよりは休めないでは?
-1
+12
24

匿名さん

>>14 そりゃもちろんそうでしょーよ 飲食店は食べ物を扱ってるわけですよ そんな所にゲホゲホ言いながらこられてもお客さんからすると迷惑 風邪ひいてるのに、働いて偉いねぇなんて言わけない。むしろなんで休まないの?って思う
-5
+9
25

匿名さん

>>19 ケータイ持ちたてのここに来るべきじゃないよ?w
-6
0
26

匿名さん

責任感が強くて勤勉なのはある意味日本人の国民性だね
-1
+4
27

匿名さん

>>26 いくつになっても集団心理に踊らされる日本人 少しは自分で考えて行動すべきだと思うね。 何でもかんでも他人があーいってるからと言い訳を並べる。 まぁ他人に従う人生の方が楽だからねきっと。w 何かあればその人のせいにすればいいんだからね。
-1
+6
28

匿名さん

だからカルロスゴーンみたいな知能高い奴に騙されて金を持っていかれたりする
-4
+3
29

匿名さん

ひねくれた人が一生懸命に朝から下卑た投稿を繰り返してるけど、なにか楽しいのかな?
-5
+1
30

匿名さん

>>27 考えた結果出勤するんだろ?
-5
0
31

匿名さん

値上げすればいいんだよ。 値上げすれば人を雇う余裕がでる。 働き方改革は、結局は消費者改革。 今までは店が消費者に合わせていたが、今度は消費者が店に合わせなきゃならない。 コンビニの時短がその始まり。 政府は『消費者改革』なんて言ったら国民の反発を買うから、『働き方改革』と言っているだけ。 皺寄せは全て消費者にくる。
0
+3
32

匿名さん

>>14 クリスマスとか、年末年始でもあるよね。 みんなが休みたい時に休まずに出勤した人が客から怒鳴られる。 ほんと理不尽だよね。
0
+3
33

匿名さん

>>25 『ケータイ』←歳がばれるぞ。
-2
+1
34

匿名さん

>>10 責任感があるなら休むだろ
0
+5
35

匿名さん

俺は6時間定時で週休3日制が良いですね!
0
+3
36

匿名さん

>>5 あなたみたいな考えの人はどこにも外食行けないんじゃない? だって咳してる、マスクはしてる。 でも不愉快。 逆に、隣で咳しながら食べてる人いたらどうなん? 実際は、咳してなくても、健康そうに見えて実は昨日から下痢嘔吐有り、性病有り、インフル熱出る前。 かもしれない。 目に見える事だけが不愉快って、マスクして感染拡大予防してんだからその人の人柄表れてると思う。 私なら、お疲れ様です、って気持ちになるけども。 不愉快ならそんな病気の人を働かせてる本社へクレーム入れるべきだね。
-3
+6
37

匿名さん

>>36 性病は性行為しないと映りませんが?無知がバレるよw カンジダは性病じゃないからな
-6
0
38

匿名さん

>>31 アホにはそれが分かりません 何言っても無駄だよ表面上のことしか見ないんだから
0
+3
39

匿名さん

要するに今の現状、不愉快に思うなら外食するのを我慢するしかないね。 実際に飲食店を始めサービス業は人手不足でギリギリで回してるのに、賃金値上げなんて平が決められる事じゃない。
0
+2
40

匿名さん

>>30 その考えた結果 迷惑がかかるのは一緒に働いてる客やスタッフ 自分中心に世界は回ってないよ
-3
0

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...