冬こそ

冬こそ"お湯シャンプー"すべきこれだけの理由

26コメント

1

匿名さん



冬こそ"お湯シャンプー"すべきこれだけの理由 | 週刊女性PRIME | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

「空気が乾燥する冬のほうが頭皮にはよくありません。実は、夏場のウエットな環境は頭皮に悪い環境ではないのです。傷を例に見ても、昔は“乾燥させて治す”とされていましたが、今は“ウエットに保湿する”ほうが…

「これまでシャンプー剤を多用して頭皮に負担をかけていた人が、湯シャンにすることで髪の毛が増えることもあると思います。

極端な例で言えば、皮脂を過剰に落としすぎて皮膚炎を起こした場合、それが抜け毛、薄毛の原因になっていたとも考えられます。これを湯シャンで頭皮のコンディションを整え直してあげることで、再び髪の毛も元どおりになることもあります」
-7
マイナス
+4
マイナス
2

匿名さん

ハゲ、歓喜の予感
-8
マイナス
+3
マイナス
3

匿名さん

臭いからやめて~?
-7
マイナス
+11
マイナス
4

匿名さん

皮脂でドロドロな髪はどうすんの?
-6
マイナス
+15
マイナス
5

匿名さん

どう考えても湯シャンで頭皮の臭いはとれないと思う。
正しいシャンプーの仕方が解らない人が湯シャンに辿り着くんだと思う。
-6
マイナス
+16
マイナス
6

匿名さん

これ万人向けに書いてないじゃん
そんな人もいるって内容で書いてる
-4
マイナス
+12
マイナス
7

匿名さん

戦後シャンプーや石鹸なくてノミしらみでデーデーテーやったんじゃないの
その昔お姫様もノミしらみついてたらしいからね
-11
マイナス
+4
マイナス
8

匿名さん

髪が脂でコテコテで櫛も通らないけどどうすんの?
-10
マイナス
+2
マイナス
9

匿名さん

無理矢理櫛を通したら髪がブチブチ抜けてハゲになっちゃうよ
-10
マイナス
+2
マイナス
10

匿名さん

近づくとノミしらみ感染しそう
-11
マイナス
+3
マイナス

このトピックを見てる人に人気

今日の人気トピック

新着トピック