「これってあり?」包装トレーを

「これってあり?」包装トレーを"くるりポイ" スーパー困惑、マナー問う声も

72コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん

「これってあり?」包装トレーを“くるりポイ” スーパー困惑、マナー問う声も(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

スーパーで肉や魚を買った客が、商品の容器をレジ横のごみ箱へポイ。「これって、あり - Yahoo!ニュース(西日本新聞)
トレーに残った肉や魚の汁がこぼれれば、臭いや小バエの原因となり、他の客から「汚い」と苦情を受けることも。さらに不安なのは雑菌の繁殖だ。北九州市保健所は「菌が手や物に付着して口に入る可能性があり、衛生的ではない」と指摘する。 だが、店としては相手が“お客さま”だけに注意しにくい。「『衛生上、良くないので…』と遠回しに伝えても、『すぐ食べるから大丈夫』とかわされてしまう」と担当者は頭を抱える。
-1
+5
3

匿名さん

うちの近所のスーパーはゴミ箱ない
-2
+7
4

匿名さん

トレーはかさばるんだよね
-3
+13
5

匿名さん

非人の集まりみたいな北九州なら許されるんじゃねーの?
-3
+8
7

匿名さん

少量を大きなトレーに入れるのやめて、メーカーによってあるけど真空パックにするとかして欲しい 
-2
+12
8

匿名さん

レジ袋廃止よりトレーとか過剰包装のプラ製品やめて欲しい。
-3
+25
9

匿名さん

真剣に考えるのが馬鹿馬鹿しい
-8
+4
10

匿名さん

トレーから小さい袋に生肉やらを直に入れるおばさんのこと?
-1
+5
11

匿名さん

家のゴミが増えるのを嫌がる馬鹿 食中毒になればいい
-4
+5
12

匿名さん

商品をゴミで包装して販売するのが悪い。 持って帰ってもゴミにしかならない物を店に捨てて行って何が悪い? 究極に合理的だと思う。
-11
+11
13

匿名さん

>>12 禿同
-9
+6
14

匿名さん

>>11 トレーからラップへ手を触れず移し包みビニールに入れる、加熱する物しかやらなきゃ基本食中毒にはならん。それより、かき集めると片手にちょこっと収まる様な肉を見栄え良くする為だけに大トレーに入れるのをやめるべき
-2
+13
15

匿名さん

>>12 全然合理的じゃないと思うけど
-6
+5
16

匿名さん

ゴミ問題を考え直したり、過剰包装について真剣に取り組む良い機会だと思う
-3
+11
17

匿名さん

読んだら北九州で多いみたいだな。 筑豊、北九州はマナー最悪で誰も寄り付かないそういうとこに店舗構えてるんだから店側も覚悟はしとかないとな
-2
+4
18

匿名さん

マナー最悪って意味がわからない ゴミをその辺にほうり投げればマナーは悪いが しっかり店のゴミ箱に入れる訳だろ? とんだ言い掛かりなんだが?
-7
+10
19

匿名さん

>>18 そういうとこだよねしっかり読んでないよね ゴミ箱にさえ捨てればいいという感覚が分別してなかったり綺麗なトレーのみを回収する場所に汚れたトレーを入れたりする
-6
+5
20

匿名さん

その場でトレー洗って戻せるようにしたらええやん 発想力無いのかよ?
-3
+6
21

匿名さん

>>19 どこまで図々しく客に甘えるんだ? そもそもの問題が不要なトレーに商品を入れて売る店側にあるというのがわかっていない低能くん?
-6
+4

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...