
スウェーデン王立科学アカデミーは9日、2019年ノーベル化学賞を、京都大工学部出身で - Yahoo!ニュース(京都新聞)
吉野氏はノーベル化学賞を受賞した白川英樹氏が発見した導電性高分子のポリアセチレンに着目、2次電池に用いる研究を1981年から始めた。コバルト酸リチウムを正極とする2次電池を83年に試作し、負極を炭素材料に切り替え、現在使われているリチウムイオン電池を85年に完成させた。
リチウムイオン電池の登場によって、これまで1・5ボルトが限界だった起電力を4ボルト以上まで上げることができ、小型軽量化も実現。91年には量産化され、95年の「ウィンドウズ95」の登場とともに情報通信機器の電源として一気に普及した。
韓国人が僻んでるね!ノーベル賞に近い韓国人17人を発表したらしいが…
>>2
朝鮮人は無能だからwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大阪人がノーベル賞4大タイトルを制覇!
文学賞、物理学賞、 生理学・医学賞、化学賞
【大阪府出身のノーベル賞受賞者】
■川端康成
1968年(昭和43年)にノーベル文学賞を受賞。
■江崎玲於奈
1973年(昭和48年)にノーベル物理学賞を受賞。
■山中伸弥
2012年(平成24年)にノーベル生理学・医学賞をジョン・ガードンと共同受賞。
■吉野彰
2019年(令和元年)にノーベル化学賞をジョン・グッドイナフ、スタンリー・ウィッティンガムと共同受賞。
夜ちゃんねるにこんな高尚で素晴らしい話題は似合わない
>>6
おまえはゴミ人間じゃないよ
ノーベル受賞した技術者と比べても何の才能も特技もない一般人と比べても
おまえはただの凡人
なんにせよ素晴らしいことです。
おめでとうございます!