”食事とは大便を買うこと”効率と結果を追い求め、食べることをやめたサラリーマンを支える「完全食」とは

”食事とは大便を買うこと”効率と結果を追い求め、食べることをやめたサラリーマンを支える「完全食」とは

242コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん

”食事とは大便を買うこと”効率と結果を追い求め、食べることをやめたサラリーマンを支える「完全食」とは(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

私たちが生きる上で欠かせない食。美味しいもののためならお金を惜しまない人もいるが - Yahoo!ニュース(AbemaTIMES)
東京大学を卒業、大手IT企業に勤務するエリートサラリーマンの笠原元輝さん(30)は、普通の人のような食事はもう1年間とっていないという。多忙を極める生活の中、効率を求めてたどり着いたのが、食事をやめるという生活スタイルだった。 「食事をしないので周りからは変だなと思われているが、最終的に出てくるアウトプットは大便だ。食事にお金を使うということは、いくらでうんこを買っているのかという話になる。"おいしい"と思う感情もあるが、限られた予算の中で、ひとときの感情のために使いたくはない。もっと有益なことにお金を使いたい」。 1日に必要な栄養素が入っている粉末でを1日3回、水に溶かして飲む。1食あたりの食事時間はわずか12秒だ。「これで十分に生きていける。このおかげで、自分のやりたいことに時間を多く割ける。そのための最適な手段だ。結構腹持ちをするので、お腹が減ったりもしない。噛むのを止めたから、顎が細くなってきた。ほとんど痩せていないし、風邪もひかないし、健康面の異常が起きたことはない」。
-52
+5
2

匿名さん

友達いなさそう。というか、友達になりたくないタイプ。
-7
+94
3

x

食事しないでやりたい事に多くの時間を費やすのは良いけどその分野でノーベル賞でも取ってから言えってw
-24
+53
4

匿名さん

欲を抑えられる人間はできる人間が多い 食欲がある人間はダメなやつが多いのがソース
-54
+24
5

匿名さん

そのうち味覚も無くなり歯も抜けて、50才くらいでお爺ちゃん見たいになりそう。
-3
+96
6

匿名さん

金持ちとは違う考え方だね。 エリートなだけで所詮はサラリーマン。 年収には限界がある。
-12
+37
7

匿名さん

咀嚼は大事。
-2
+104
8

匿名さん

奥さん楽でいいな。
-19
+49
9

匿名さん

犬のガムみたいので咀嚼はいいんじゃない? カロリーメイトみたいので済むなら真似てみたい ジャンクフードよりはいい
-32
+6
10

匿名さん

お勉強でキャパ使いきってる典型的な「残念な秀才」の意見で草
-3
+64
11

匿名さん

隠れて食ってるだろ!
-5
+35
12

匿名さん

いいウンコをするために食事に気を使うのだよ
-3
+60
13

匿名さん

勝手にやってればいい。 食事を楽しめないのは少し可哀想だと思う。
-5
+68
14

匿名さん

きちんとした食事しないから思考がおかしくなってるんだね 食事って大事なんだなぁ
-4
+85
15

匿名さん

>>3 ノーベル賞取ってからってwww 小学生かお前
-16
+26
16

匿名さん

美的センスやマナーなど食事から学べる事も沢山あると思うけどね。 結果論だけで大便を買うってこの人の頭の悪さが東大とは到底思えない。
-5
+85
17

匿名さん

食べる時間も惜しむ?食は楽しい時間を育む大切な事だと思う。この人は水槽の中の金魚みたいな人だ。
-4
+52
18

匿名さん

>>17 食うことよりもっと楽しいことがあるなら、そっちのほうがいいじゃん。普通は腹が減って食欲が優先するけどさ。
-19
+21
19

匿名さん

>>7 歯がすり減るだけだよ
-25
+7
20

匿名さん

これ見てた 唯一感じるデメリットは 顎が弱ってフランスパンがかじれないって言ってた 番組の最後フランスパンかじってもらってたけど おじいちゃんみたいだった 1年しかこの生活してないのにあんなに顎弱るんだ…と思うと少し怖くなった
-2
+52

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...