孤独死した30代女性の部屋に見た痛ましい現実

孤独死した30代女性の部屋に見た痛ましい現実

13コメント

このトピックをブックマーク

いいね! LINEで送る ブックマーク メールで送る
1

匿名さん

孤独死した30代女性の部屋に見た痛ましい現実 | 災害・事件・裁判

わが国では、年間約3万人が孤独死している。そこで浮かび上がるのは、人生でつまずき、崩れ落ちてしまった人々の姿だ。男性に比べて数は少ないが、女性の孤独死はとくに痛ましいケースが多い。若年層女性の孤独死…
塩田氏が遺品整理をしていると、禁酒に関する本やカウンセリングの資料などが部屋の片隅でホコリをかぶっていた。女性はなんとか、アルコール依存症から立ち直ろうと1人で葛藤していたのだ。 女性が亡くなっていた場所は、トイレだった。便器と床のタイルには、大量吐血した生々しい痕跡があり、バケツをひっくり返したような、塩田氏も驚くほどの量だった。 その血痕は、トイレから冷蔵庫までつながっていて、苦しくてのたうち回り、玄関まで助けを求めようとしたのだろう。 部屋の机には、多くの薬が置かれてあり、診断書には、「肝硬変」と書かれてあった。 棚の片隅には、母の日に娘からもらったと思われる似顔絵や、遊園地で娘と2人で写っている写真が、飾られてあった。 この女性のような現役世代の孤独死は決して珍しいことではない。 孤独死者の平均年齢は61歳で、さらに高齢者に満たない年齢での孤独死の割合は、5割を超え、20~50代は4割弱を占める。 わが国では1000万人が孤立状態にあり、団塊ジュニア、ゆとり世代が、実は最も孤立しているという世代でもある。
-1
+9
2

匿名さん

こういうのって、個別案件だと思う。 統計出してどうできるものなのか?
0
+10
5

匿名さん

北欧では寝たきりはいないし、自分で何も出来なくなったら死ぬだけ 全てにおいて合理的、孤独死などという概念などもない 人の死に様にいちいち同情する方が上から目線で腹ただしい 同情するなら金を出せ
-2
+9
6

匿名さん

俺もアルコールには気をつけなきゃ タバコはやめてから1ヶ月過ぎた なんとか続けられそうだ 後はアルコール 今休肝日週2日作ってるけど、もう少し休肝日増やした方がいいのかな…
-1
+6
7

匿名さん

>>6 増やした方がいいよ。 自分は飲んだ次の日は二日酔いでもないのに、ダルさと食欲不振になるから 飲まなくなったよ。辞めたわけじゃないから付き合いで2杯とか飲むけど、この症状で次の日辛い
0
+4
8

匿名さん

>>5 普通の人間には感情があるから同情するんだろうがバカか
0
+4
9

匿名さん

>>5 自分で何も出来なくなってから死ぬまでの間って寝たきりの状態ではないの?
0
+2
10

匿名さん

明日は我が身です。
0
+2
11

匿名さん

おはようございます。 今日も無事に朝を迎えました
0
0
12

匿名さん

>>6 1日置きがいいって。
0
0
13

匿名さん

これはさ 引きこもりじゃなくて アル中の話なんだよね 自己責任の話になりやすい話題しか貼られないよね貧困問題って 普通にさ アルバイトしかなかったけど働く事はやめなかったけど 働けど働けど貧しくなり 疲れました 孤独死になりました こういう人もいて これがこれからのリアルだよ
0
+2

名前全8文字マデ

本文必須全4000文字マデ

※本文にサイトurlや画像urlを貼りつける事も可能です

 

画像5MBマデ

コメントを投稿

Loading...