161 匿名さん 19/05/19(日) 10:45 >>133 ぺーぺーの中間管理職だった頃は似たような発想だった。もっと上行って、大きな金勘定や人員配置など経験みなさい。二重派遣隠したり、経歴盛って来るハイエナみたいな奴にそのうち出会うよ。騙されたとはいえ法に抵触するなんてことになったら後処理キツイから。 お前は多分優しくて、人を信じ抜くタイプなんだろうけど、色々負けず頑張れよ。 俺は何があっても派遣社員は雇わないつもりだから。もうこりごり。
162 匿名さん 19/05/19(日) 10:46 >>158 その通りだよね だから学歴とか健康に問題ない人は手軽に入社できる派遣じゃなくて企業の面接に行って頂きたい。 キャリアアップも望めない派遣社員に時間をかけるのはやめた方がいい なぜ派遣社員という雇用形態があるのか考えて欲しいし そもそも企業側に切られたとして 派遣社員の先を保証してくれるのは雇っている派遣会社なのですから。 ちなみに派遣会社ほどピンハネ好きで金に執着心が強い会社はないと思いますよ。悪い所が全面的に出ている。だから誰でも雇われるんですから
163 匿名さん 19/05/19(日) 12:08 >>153 派遣会社に発注するときは指名できない決まりだから面接は禁止なの。お前んとこに面接なんか来るわけないだろ。ホントなんにも知らないんだね。 ちゃんと目の前の仕事片付けようね。
164 匿名さん 19/05/19(日) 12:20 >>161 ウケるんだけどww あのさ派遣会社が嫌なら使わなきゃいいだけだと最初から言ってるだろ。専門26業種も撤廃されて業種ごとの運用の違いを設けないのが世の中の流れなの。ITかなんか知らんけど自分の仕事を特別扱いしてブサイクなポエム書き散らすな
165 匿名さん 19/05/19(日) 12:27 中間管理職とかプロジェクトリーダー とかいきなり自分語りするやつ肩書き大好きなやつにはろくな奴はいねぇよ。掲示板で肩書きに寄ってくる馬鹿女もいないのに自分語りする意味はなんだ? ホストでもやって幹部とか代表という肩書きに酔っとけよ
176 匿名さん 19/05/20(月) 00:10 >>175 ブーメラン 派遣社員はもう既に派遣社員の時点で会社に雇われてるから派遣先で面接は法律で禁止されてるから プロジェクトリーダーとか自分語りする前に知識つけとけよ プロジェクト失敗してるのはお前の頭が悪すぎてだろ? 知ったかぶり乙
177 匿名さん 19/05/20(月) 01:31 >>170 ええっ、それだと(あくまで面接ではない体で)見学に来いと要求してると疑われても仕方がなくない?勉強になるけど、こんなとこであることないこと書き散らかすとまずくないの?大丈夫?
178 匿名さん 19/05/20(月) 01:48 >>161 グレーな業者が雑ざってかもしれないけど派遣社員の協力で成果を上げている現場もあるしそれで生活してる人もたくさんいるのが現実なんだから自分語りや人の心配してる場合じゃなくない?